もり まさこ (Masako Mori)

出身国
居住国
新しい生徒様を受付中です!

教えるカテゴリ


講師の言語

日本語 ネイティブ
英語 カタコト

ステータス

363
レッスン
34
受講生徒
3時間以内
レスポンス
過去3ヶ月
直近キャンセル無し
NDA
有り
ウェブカメラ
使用
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
2時間前
ログイン

通話ツール

Google meet icon
Google
Lattep icon
Lattep

レッスン可能時間帯  

通常、希望レッスン日時の24時間前まで申込を受付けています。
10:00   19:00
10:00   19:00
10:00   19:00
10:00   19:00
10:00   19:00
10:00   15:00
6ヶ月先までスケジュール表示
不定期に変更される場合もあります。
リクエスト時にご確認ください。
Asia/Tokyo 時間で表示。

講師のコラム

カフェトークの講師陣がお届けする、現地の情報満載のコラムです。
 
Published 2021-06-12 | View: 3780
5月22日23日でライブ配信された神楽坂町舞台の模様がアーカイブとして公開されました。身近に楽しめる「江戸文化」や和楽器と世界の楽器とのセッションなど見どころ満載です。是非皆様にもご覧頂きたいので、...
 
今月も月イチ歌舞伎(シネマ歌舞伎)を観てきました。2018年7月大阪松竹座で行われた襲名披露公演の演目です。急に思い立って行ってみると「解説付き」で、上映前に作品の簡単な解説を聴いてからの鑑賞となり...
 
今月のシネマ歌舞伎~月一歌舞伎は坂東玉三郎さんの舞踊2題です。玉さま(私はそう呼べるほどのファンではありません)の代表作とも言える 長唄『鷺娘(さぎむすめ)』と 人形浄瑠璃を模した『日高川入相花王(...
 
今月もシネマ歌舞伎を観てきました。原作の『ワンピース』は読んだことが無く、TVのアニメも観たことはありませんが、存在だけは知っていました。どんなストーリーかも知りませんが、麦わら帽子の男の子の手がゴ...
 
月イチ歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』を観てきました。野田秀樹 作・演出 の 2017年(平成29年)8月に歌舞伎座で上演された作品。歌舞伎役者さんって芸の確かさがほんとに凄い!古典は古典でしっか...

こんにちは。もりまさこです。

日本人でありながら実際に三味線の音を聴いたことがあるという方は少ないのではないでしょうか?でも、ちょっと聴いてみたいですよね。

また、ご家族が以前使っていた三味線が家にあって興味があるけれど、お稽古に通うのはどうすればいいのか、よくわからなくて不安という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方たちのために初めの一歩を踏み出すきっかけになるようなレッスンにしたいと思っています。

お三味線は大きく分けて太棹・中棹・細棹の三つに分けられます。それぞれ曲のジャンルが違い、弾くための道具やテクニックが違ってきます。(沖縄の三線は別のジャンルということになります。)

私のレッスンでは長唄の細棹三味線を使います。最初のレッスンで準備するものなどご説明しますので、楽器がまだ手元にない方はそれから揃えてください。三味線を用意するつもりはないので、レッスンは受けられないけれど、三味線ってどんな楽器なのか知りたいという方はそのようにおっしゃっていただければ、私の知識の範囲内でのご説明のみも可能です。

もり まさこ:杵屋勝静る(きねや かつしずる)

一般社団法人長唄協会会員、一般財団法人杵勝会師範

               

カフェトークの キャンセルポリシー

リクエスト確定前

  • いつでも無料キャンセル可能。

リクエスト確定後

  • レッスン開始時刻の24時間以上前→ いつでもキャンセル可能。
  • レッスン開始時刻の24時間未満→ キャンセル料がかかる場合があります。
  • レッスンに現れなかった場合→ キャンセル料がかかる場合があります。
    (キャンセル料については、講師に直接ご確認ください)

この講師のレッスン

お気軽にご質問ください!