
はじめまして、Yuliya(ユーリア)です。
教育者/声楽・ピアノ講師/文化エッセイスト
小中高の教員免許を取得所持。芸術学修士。教育学学士。二期会会員。(二期会=日本最大の声楽家オペラ団体)小学校教諭一種免許、中学校教諭専修(音楽)と中学校教諭一種(音楽)免許、高等学校教諭専修(音楽)と高等学校教諭一種(音楽)免許の5種類(全免許更新済み)の教大学院を首席で修了。 大学院在学中に奨学生としてロシア連邦国立モスクワ大学(МГУ)へ約2年ほど留学。音楽は声楽を専門としており、歌手として自身のリサイタルをはじめ、日本を代表するプロオーケストラの東京交響楽団による「ベートーベン合唱幻想曲ハ短調作品80」ではソリストをつとめるなど、多数のコンサートやオペラ公演活動をしています。 また、過去には、出演したオペラ公演での演奏が音楽評論家の三善清達氏に評価され、月刊誌『音楽の友』に私の演奏批評が掲載されました。これまでに、音楽教室でピアノ講師や声楽講師として勤務したり、小中学校での合唱講座等の講演活動、家庭教師や約7年間の小学校教諭として勤務したりもしてきました。小学校では学級担任はもちろんのこと、算数専科、理科専科、音楽専科としての専科教員としても勤務。海外での日本語講師としての経験もあります。これらの職業から、これまでには、千人以上もの方々への指導経験があります。また、インド在住の声楽家・文化表現者として、旅メディア
「たびこふれ」で
はエッセイの連載を持ち、現地の
日本人向け情報誌にも毎月投稿しています。
声楽家として「音楽」による自己表現を探求する一方、異文化の日常を「文字」で奏でることで、五感を通じた感性と表現力を育んでいます。
Cafetalkでは、「わかる声楽♪」「初級ピアノ」などの音楽レッスンに加え、「毎日の学習」「なんでも相談」「日本語のレッスン」等を開講しています。
執筆活動で培った感性・言語感覚・文化的視点を、音楽・言語・対話に反映させ、“自分を表現する喜び”を分かち合うレッスンを提供しています。
そんな私がお届けする
『わかる声楽♪』では
歌いやすくなった!
声が出るようになった!
との生徒さん達の声が多数です。
必ず成果がすぐに自覚できる。これが『わかる声楽♪』メソッドです。
『毎日の学習』では、学校の宿題のサポートや海外在住のお子様の日本語レッスンにご活用いただいております。
小学生向けということで、特に国語科では、この時期の音読学習を重視してレッスンしています。音読には様々な要素があり、日本語のリズムに慣れ、語彙や文章構造、論展開を理解する力が伸びるという効果が期待できると考えているからです。また、「なんでも相談」では、これまでの経験を生かして、みなさまと楽しくお話しできたらなと思っております。
日々の暮らしの中で、自分だけでは気づかなかったことってありますよね。誰かに話を聞いてもらい、気持ちを整理することで、これまでには思いもつかなかったことがふっと浮かんで、それが解決の糸口になることがあるんです。
日々の生活の中で、なんか腑に落ちないな…モヤモヤするな…といったことがありませんか?そんなお悩み、ありましたら、ぜひここで吐き出してください!
その他、モヤモヤはなくても、日々の何気ない日常を誰かと共有したいな…ただおしゃべりがしたいな…など、なんでも結構です。一緒にお話ししましょう。あなたのお話し、丁寧に聴かせていただきます。
皆さまへのお願い
⚪︎事前に資料送付をお願いすることがございますが、その際のメッセージやSkypeでの長いやり取りが続くコンタクトは避けていただくようお願いいたします。
⚪︎レッスンは時間制です。
ご相談の途中であっても定刻で終了いたします。
時間以上のレッスンをご希望される場合には、
追加でレッスンのリクエストをお願いいたします。
以上、ご協力をお願いいたします。
***.jade