KAZU.S
2021年1月21日
"令和元年、明けましておめでとうございます" お正月とはまた一味違う新しい時代の幕開けですね。実は私、30日は家の掃除・排水溝口の浄化を済ませそして何となく蕎麦を食べに行きました。まるで年越しのよ...
KAZU.S
久しぶりにNLPUのサイトをのぞいたら、R.ディルツ氏とデボラ氏の短いワークがありましたのでシェアしたいと思います。 幸い、多くの皆さんは英語を学んでいらっしゃいますので私のヘンテコな訳はつけませ...
KAZU.S
最近のわたしのリラックス方法は、月並みですがお風呂で「ふー気持ちがいいなぁ」と声に出して肩まで浸かることです。あとは、人気のいないプールで仰向けになってプカプカ浮かぶことでしょうか。これもかなり気持...
KAZU.S
画像編集テクニックについての説明は前回のブログ『画像編集テクニックについて』をお読みいただいた前提で、お話を進めます。今回は映像だけでなく「体感覚を編集する」について。先日、直売場で‘ク...
KAZU.S
外国語副作用とは「慣れない外国語を使っている最中は、一時的に、思考力が低下した状態になる」という現象です。一般的に「母国語以外の言語をを使う事は難しい」と言う事は認知されていますが、「同時に思考力ま...
KAZU.S
数年前Googleが「新年の目標は何ですか?」と様々な国の人々に対してアンケートをしたそうです。それによると人々に共通していたのが健康・愛情(人間関係や恋愛など)・仕事・お金・教育に関しての目標だっ...
KAZU.S
こんにちわ。Ericaです。みなさんはうまくいく「マイ・ルール」ありますか?この「うまくいくマイ・ルール」とは、これをやるとうまくいく自分ならではの方法のことを言います。誰でも一つや二つは必ずあるは...
Ericanohoshi
Be You. 心の休息ラジオ #94 やっぱり小さな継続が一番大事 カウンセリングは生活の一部に、カウンセラーのayakoです。 みなさん、いかがお過ごしですか。 今日は、「小さな継続が一...
Ayako S
コメント (0)