人それぞれの食事と楽しみ方

Keiko Y

ご覧いただきありがとうございます。

健康や食に関する情報は本当にいろいろあふれていますね。
私はそういう情報に影響を受けやすい質だと自覚していますので、ほどほどに触れるようにしています。

食と健康に関する情報は、誰にでも一律に当てはめられずその人の体質や健康状態によって違います。
そもそもどんなものでも度を過ぎるとよくないですね。
本質はさておきただトレンドになっているということも多いですよね。

私もこれまで食に関わってきていろいろな情報や考えに触れ、
あっちにふらふらこっちにふらふらしてきました。
お肉を控えてみた時期もあります。
そうすると活動するエネルギーが足りなくて甘いものに走ってしまう傾向が高まりました。

やはり賢いのは、「中庸」であることだなと実感しています。
何か極端な方向に傾くのではなく、ほどほどに。
もちろんそうは言っても日々いろいろありますしストレスが多くかかったときなどは食べるものもバランスが崩れたりします。
それは生きていれば当然のこととして、また立て直せばいいのです。
バランスを取り直せるベースが整っていれば少々崩れてもまた修正できます。

私も重ね煮に出会ってから7年。
あれこれぶれながらも、陰陽調和料理ともいわれる重ね煮との付き合いを続けることで
そのブレの幅が少しずつ小さくなってきたのかなと思っています。

食生活においてはこんなことを心がけてバランスをとっています。
  • 地のもの、旬のものを選ぶ
  • 素材の味をシンプルに楽しんでいただく
  • 良質な日本の発酵調味料がやはりおいしくて飽きない
  • 毎日手軽に続けられるおかず作り
  • 重ね煮の気分じゃないときは作らない(!)
  • たまには外食やジャンクフードを楽しむ
  • しんどいときは無理をしないでインスタント食品や冷凍食品を活用する
基本はおいしいそうと思ったものを素直においしくいただくのが一番です。
それは人によって状況によってさまざまでしょうから、楽しみ方をいろいろ知っていられることが幸せですね。

もし重ね煮や塩麹に興味をお持ちいただけたらぜひお気軽にお試しくださいね!
クーポンも発行中です。
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度

Keiko Y 講師的人氣專欄

  • 塩分、油、添加物を減らせる料理方法

    ご覧いただきありがとうございます。先月、たまたま中華風や韓国風のメニューでリクエストをいただくことが続き、八宝菜やチゲ鍋などを重ね煮で作りましたが、作られた生徒さまにとても気に入っていただけました^...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    5249
    2021 年 11 月 1 日
  • 人それぞれの食事と楽しみ方

    ご覧いただきありがとうございます。健康や食に関する情報は本当にいろいろあふれていますね。私はそういう情報に影響を受けやすい質だと自覚していますので、ほどほどに触れるようにしています。食と健康に関する...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    5085
    2021 年 9 月 16 日
  • 白菜尽くしの日々です

    こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。今年初めて参加した地元の野菜作り教室では今白菜がすくすく育っています。一株がずっしり大きく、鍋にしたり塩麹につけたり煮物にしたり青虫のように白菜尽くしの...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    4965
    2021 年 12 月 2 日
  • オンライン料理レッスンの良いところ

    こんにちは!私は6月からカフェトークにレッスンを掲載しています。ありがたいことに先日10レッスンに達することができました!!お申込みしてくださった皆さま、本当にありがとうございます。心から感謝です!...

    Keiko Y

    Keiko Y

    0
    4822
    2020 年 7 月 8 日
« 講師專欄首頁

線上客服諮詢