3月3日はひなまつりです。
去年(きょねん)、女(おんな)のひな人形(にんぎょう)(Teddy)の着物(きもの)「十二単(じゅうにひとえ)」を作(つく)りました。とてもむずかしくて、男性(だんせい)の着物(きもの)を作ることができませんでした。今年(ことし)、やっとできました!
March 3rd is Hinamatsuri Day, the doll festival for girls.
I made a kimono ‘juuni-hitoe’ of the female hina-doll(Teddy) last year. As it was very difficult to make, I couldn’t make one for a male doll. Finally, it is complete now!
男(おとこ)の人(ひと)の着物(きもの)は、束帯(そくたい)という1,000年ぐらいまえの着物(きもの)です。
うしろはこうなっています。
裾(きょ)という白(しろ)くて長(なが)いトレーン(train)のようなものをつけています。黒(くろ)い帯(おび)には石(いし)の飾(かざ)りがついています。そのため石帯(せきたい)と呼(よ)ばれます。右(みぎ)の腰(こし)につけているのは魚袋(ぎょたい)という飾(かざ)り。金色(きんいろ)の魚(さかな)の飾(かざ)りがついています。身分証明書(みぶんしょうめいしょ)のような役割(やくわり)もあったそうです。
The kimono for men is called ‘sokutai’. It is from about 1,000 years ago.
The back is like this.
It has a white and long train-like cloth of a bride called ‘kyo’. The black belt has stone-ornaments. That's why it is called ‘sekitai(石帯)’. The ornament on the right side of the bear’s waist is ‘gyotai’, which has a golden fish ornament. They say it had a role of something like an ID.
まえには平緒(ひらお)という細(ほそ)いエプロンのようなものをつけています。
手(て)に持(も)っている板(いた)のようなものは「杓(しゃく)」といいます。儀式(ぎしき)のために必要(ひつよう)なことが書(か)いてあったそうです。なんと、カンニングペーパーでした!
He wears an ornament like a narrow apron called ‘hirao’. The board on his right hand is ‘shaku’. They say something important for a ritual is written on it. What⁉ It was a cheat sheet!
十二単(じゅうにひとえ)は去年(きょねん)作(つく)りましたが、今年(ことし)は扇子(せんす)を新(あたら)しく作(つく)りました。これは檜扇(ひおうぎ)という特別(とくべつ)な扇子(せんす)です。
In addition to the last year's juuni-hitoe, women’s kimono, I made a new folding fan this year. It is a special fan called ‘hiougi’.
着物(きもの)の布(ぬの)のほかは、びんのふた、ふるいボタンなど、いらないものでつくりました。リサイクル工作(こうさく)です。
男(おとこ)の人(ひと)の着物(きもの)のほうがむずかしかったです。昔(むかし)の高貴(こうき)な男(おとこ)の人(ひと)はほんとうにおしゃれだったんですね~。
Excluding the cloth of kimonos, I made other things with disused things, such as a cap of a bottle, old buttons, etc.
They are recycling crafts! The man’s kimono was more difficult to make. In the past, noble men were very fashionable!
回應 (0)