語学を勉強すること。

Jun sensei

語学を勉強することは、言葉を勉強することだけではありません。

言葉を話すためには、

国の文化、習慣を知っていることがとても大切になります。

相手がどのような文化や習慣、宗教などを持っていて、

なにを大切にしているのか、など知っておくと、

コミュニケーションはスムーズになります。

言葉を勉強するのと同じくらい、これが重要になるかもしれません。


日本語のレッスンでは、言葉を学ぶことはもちろんですが、

日本人の考え方や、特徴的な文化背景なども話しながらレッスンできたらと思います。

どの国にも、非常に興味深い文化、習慣、考え方があります。

また、その中のひとりひとりが違う価値観を持っています。

お互い、どんな風に感じるのか、色々と話せたら楽しいと思います♪

是非、一緒に話しましょう^^

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない
タイ語   日常会話程度

Jun sensei講師の人気コラム

  • 仕事に行くのが嫌でたまらない?

    私は会社に勤めるのを辞めて、3年以上が経ちます。会社に行くのは、毎日苦痛で苦痛で仕方がありませんでした。仕事は好きで始めたものなのに、仕事中はそんなに嫌なことがあるわけではないのに、ただ行くと思うと...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    4277
    2022年7月30日
  • 語学を勉強すること。

    語学を勉強することは、言葉を勉強することだけではありません。言葉を話すためには、国の文化、習慣を知っていることがとても大切になります。相手がどのような文化や習慣、宗教などを持っていて、なにを大切にし...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    3583
    2022年7月1日
  • 弱くて甘えている人って…?

    こんにちは。自分の弱さ、出していますか?それとも、隠していますか?それとも、分かっているけど出せてないですか?弱いって、どういう人のことをそう思いますか?ネガティブな感じがしますか?甘ったれてるって...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    3427
    2022年7月6日
  • 人との別れが悲しい。

    人との「お別れ」が悲しくて、どうしようもない。わたしのことです。でも、仕方ないこともあるし、これにしがみついていては、自分がダメになるようなこともなんとなく、分かってる…  んだよね。最近、よーく自...

    Jun sensei

    Jun sensei

    0
    3100
    2023年6月27日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!