suna
2022 年 8 月 12 日
力不足ではありますが。あくまでも中高教諭の立場から、 「数学史」の講座を開講することにしました。 「数学史」という言葉は、最近では、あまり、教養科目や講座概要の中に見られなくなってきたように...
suna
新年度に向けて、いろいろな方から進路のご相談をいただくようになりました。 ちょうど、いろんなテストが行われるシーズンで、日々いろいろと考えさせられる出来事が起こります。 新年度に向けて...
suna
幼児、小学生の自己表現、ストレス発散方法についてのコラムの続きです。小学校の2年生か3年生くらいからでしょうか。「先生あのねノート」なるものを用意することがあります。 字形や文章の決まりの学習とは...
suna
中学校の数学で、一次関数や二次関数を習う前にも、学校の教科書にはたくさんの図が出 てきます。一次関数も難しいですが、折れ線グラフや棒グラフ、表や円グラフ、いろんな 教科単元でバラバラと出てきて結...
suna
新年度に向けて、いろいろな方から進路のご相談をいただくようになりました。 ちょうど、いろんなテストが行われるシーズンで、日々いろいろと考えさせられる出来事が起こります。 新年度に向けて...
suna
幼児、小学生の自己表現、ストレス発散方法についてのコラムの続きです。小学校の2年生か3年生くらいからでしょうか。「先生あのねノート」なるものを用意することがあります。 字形や文章の決まりの学習とは...
suna
久々にコラムを書かせていただきます。 模試をどのように活用すればいいのか、どう考えている生徒が多いのか、感じていたことを書かせていただきます。 秋になるとたくさんの重要な模試があり、一喜一憂...
nonsuke
こんにちは。講師のsunaです。 今日は、高学年、中学生向けの自由研究の指導のヒントです。 理科の授業は、教科書の中にとどまらず、どこの学校でも、実験の実習が行われています。 実験の授業は、実...
suna
回應 (0)