サムネイル

久しぶりのコンサート

HIRANO music school

コロナの波が落ち着かず、コンサートがなかなかできずにいますが
ようやくいくつか参加できるようになりました。

久しぶりの本番なので勘が鈍ってしまってますが
楽しんで弾いてこようと思っております。

本番って皆さん緊張すると思います。
私も何百回も本番を経験していますが、いまだに緊張します。
場数を踏めばどうにかなるとかいうアドバイスはあり得ません。

そこで私が気を付けていることですが

・緊張した時にどうなるかということを考えて練習をしておくこと。
 →身体や演奏の癖を把握すること(腕や肩が固くなるとか、テンポが走るとか)

・緊張していても表現しなければならないことは、きちんとやる。
 →間違えちゃいけないと思い込まない。何の表現もできないことの方が事故。
  自分だけの音を、自分だけの表現を伝えることが目的。

・リラックスの方法についてきちんと勉強しておく
 →呼吸法やストレッチなど演奏中にも体を緩める方法を持っていること

の3点です。場数を踏んで学んできたことです。
経験して学ぶ。
そう考えると場数というのも多少意味はあるのかもしれません。
ただし、そこから学びがあればこそです。

矛盾していますが、貴重な勉強の機会としていつも本番を楽しみにして
練習に励むことにしています。さてさて、練習をしよう・・

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ

HIRANO music school講師の人気コラム

  • アップライトピアノを買うより電子ピアノを買うべき理由

    そろそろ本物のピアノが欲しいなぁ・・と思っている方へのアドバイスです。グランドピアノを部屋に置けるのでしたら、それが最高であることに間違いはありません。しかし、普通のお宅やマンションなどではそれは難...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    4
    8736
    2021年8月2日
  • 夏といえばコンクールシーズンです

    (汚い画面でごめんなさい。車のナビで放送されたTV画面を写真に撮りました。) 夏といえば音楽系の部活動に入っている中高生の皆さんの一大目標であるコンクールシーズンのイメージしかありません。17年間...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    0
    4843
    2021年8月4日
  • 過去に戻れるとしたら ちゃんとピアノの勉強をしたい!!

    大学院時代の伴奏の仕事の様子です(練馬区役所にて)多分ソリスト休憩中のソロを弾いている写真だと思います。革命のエチュードだったかな・・過去に戻れるとしたらピアニストってすごい才能のある一部の人しかな...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    0
    4452
    2021年9月16日
  • 電子ピアノを否定する人、最上位機種を弾いたことない説

    最近モヤっとしたことが続いたのでコラムに書きたいと思います。私は電子ピアノ推進派です。しかし先生方やピアニストの中にはそれを否定する方もいらっしゃます。(私も最新の電子ピアノを知るまでは「電子ピアノ...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    0
    4331
    2022年5月30日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!