Japanese short essay『迎(むか)え花を知っていますか』

LISA HAYASHI

みなさん、こんにちは!
日本語TutorのLisa HAYASHIです。

4月になってすっかり暖かくなった…と思ったら、昨日はとても寒くなりました。
雪が降った地域もあるみたいですね。
今日はどうかな…と心配しましたが、それほど寒くなくてほっとしています。

さて、みなさんは「迎(むか)え花(ばな)」という言葉を知っていますか。
「迎(むか)え花(ばな)」は、その名前のとおり「迎える」ためのお花。
ホテルや旅館(りょかん)、レストランなどの入り口に飾(かざ)ってあるお花のことです。
私は10年以上前にいけばなを習い始めたとき、この言葉を知りました。

いけばなの先生の家にいくと、玄関(げんかん)を入ったところに
いつも素敵(すてき)ないけばなが飾(かざ)ってありました。
先生は、いけばなの練習で使ったり残ったりした花を飾っている、と話してくれました。

「良いなぁ、いつか私もこういうふうにお花を飾りたいなぁ!」と思っていたので、
Cafetalkでオンラインレッスンを始めてから、できるだけお花を飾るようにしています。
お花が好きな方は、すぐ気がついてコメントしてくれるのでとても嬉(うれ)しいです。

お花の名前は、和語(わご)に由来(ゆらい)するものや、外国語(がいこくご)に由来するものなど、色々あります。
今回飾ったお花は、全て外国語に由来するものなので、カタカナで表記(ひょうき)します。

??ガーベラ
??カラー
??ユーカリ

お花といっしょにレッスンでお待ちしています。
いっしょに楽しくしっかり、日本語を学びましょう♪



이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
중국어    일상회화가능
영어    일상회화가능
인도네시아어    단어약간

LISA HAYASHI강사의 인기 칼럼

« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!