Il mio metodo di insegnamento★私の教授法

Paola

Ciao! Oggi vorrei spiegare un po’ il mio metodo di insegnamento della lingua italiana, in giapponese.

私はコミュニケーション型直接教授法 (Approccio comunicativo, metodo diretto)を採用しています。
今回は特に疑問を持っている方に説明してみたいと思います。

前提① この記事の内容は単なる個人的な意見ではなく、様々な外国語教育に関する調査の結果や、私が好きな言語学者や「ポリグロット」(数か国語を話す人)の理論などと、講師且つ生徒としての個人的な経験を基礎にした考慮だと留意してください。
また、どこも「イタリア語」と書いてありますが、イタリア語だけに限らず、どんな外国語の学習にも適用される内容です。

前提② この記事を書いたのは、最終的に皆さんの納得を得るためですが、自分自身のためでもあります。
大変残念ですが、あくまで私も人間で、学校の頃の学び方は今と違う結果、特にある文型は難しすぎて生徒を困らせてしまうか心配したりする時に、無意識に方針に従わなくなることもあります。
せっかくまとめたこの論文で、この価値観を頭の中でしっかりと固めようと思います。
また、皆さんの納得を得ることで、私も安心して、自信がついてきて、よりいいパフォーマンスを出せますよ。

それでは、始めましょう。



「生徒」=「赤ちゃん」⁈ Lo studente è come un bambino

イタリア語を勉強している皆さんは、今、赤ちゃんのような存在です。
理由を1つずつ見てみましょう。
  1. ①徐々に進みます。最初にするのは自己紹介みたいに、自分の世界に纏わる話だけです。
    知識の範囲が広がりつつ、言語能力も上がり、成長します。
    最初は「赤ちゃん言葉」などで甘えられますが、子供が成長しつつ、だんだんと話し方が大人っぽくなります。大人も、こういう風に少しずつ進んでいきます。基本的にはレッスンの新しい内容を100%習得できるわけにはいかないです。毎回、身に着けることは1つだけでも大成功です!
    ❌難しすぎて自分の日常と関係がない内容はダメ
    ✅簡単ですぐ使える内容はいい
  2. ②本当の教材は周りの環境です。周りの人(両親、友達、アニメなど)を観察し、色々なことを発見することで基礎を学びます。ただ、生徒の皆さんの場合は講師しかいないことがほとんどです。しかし安心してください。皆さんがしっかりと基礎を学べるように講師が的確なアドバイスをしますから。とにかく、イタリア語のインプット(刺激)が多ければ多いほどいいですね。これは、できる限りイタリア語をイタリア語で教えている理由の1つです。
    ❌文法のテキストだけに頼ってはダメ
    ✅実際にイタリア人が使うイタリア語を参考にしたらいい
  3. ③反復が鍵です。毎日同じ言葉を聞いたり言ったりすることで、長期記憶に残ります。話を聞いたりしたりすることは「習慣」になるのも重要なポイントですね。大人である皆さんの場合、動詞の変動などの反復は退屈だと分かりますが、言語力を上げるのに欠かせない練習です。
    ❌週1~2回のレッスンは不十分
    ✅毎日の自習は一番大事
  4. ④選択範囲を設定します。つまらないと思っている内容を避けます。刺激的になるのは、つまり効率的な勉強になるのは自分にとって面白くて役に立ちそうな内容だけです。どうしても覚えられない単語は、そもそも自分に対してどんな役にも立たないということでしょう。具体的な例を挙げてみれば、日本を辿り着けないような所に思っていた幼いころの私は、日本から戻ってきたばかりの知人にオモチャのお土産をもらった時、日本語表記を一所懸命頑張って読もうとしましたが、オモチャの材料などのつまらない内容ばかりで、なかなか頭に入らなくて、今考えたら完全に時間の無駄だったのですね。
    つまり、言語学習では、きっかけとモチベーションがとても大事なポイントです。それがないと、なかなか上達できないですね。同じように、講師が言語を教えるのに熱意をもっていなければ、成功できないということでもあります。
    ❌専門用語、諺、方言、スラングなどはとりあえずやめたらいい
    ✅モチベーションを上げてくれる楽しくてためになる内容・レッスン・先生がいい
  5. ⑤規則は教えません。赤ちゃんにルールを教えることはないでしょう。例えば、歩くこと。歩き方を説明しますか?てか、説明できますか?しないし、できないでしょう。直接見せたほうが分かりやすいですからね。もちろん最初は難しくて間違ったりすることが多いですが、少しずつ挑戦することで、いつか「あ、そっか、こういう風に動くと歩けるのか!」と悟りを得るみたいな感じですね。頭が自分で作りますよ、ルールを!歩き方をママに説明してもらっても、実際には歩けないでしょう!自分の頭で作ったルールだけが記憶に残りますから。外国語の学習も同じです。講師に文法を説明してもらうより、喋ることで参考になることをインプットしたほうが、時間的にも効率がいいです。たくさんの刺激を受けることで、たくさんのルールを作れるのです。
    ❌直接文法ルールを説明してもらってはダメ
    ✅イタリア語の例文(インプット)を観察することで文法ルールを理解してみたらいい
  6. ⑥唯一の目標は意思疎通を図ることです。最初は間違ったルールを作ることもありますよ!赤ちゃんにも。例えば、イタリア語の動詞の例をあげてみると、mangiareの過去分詞はmangiato, そしてdormireの過去分詞はdormitoだから、avereの過去分詞はavetoかな?と思ってしまうこともあります。実際には「avuto」といいますね。それを聞いたり読んだりすると、「あ、ereはutoになるのか!」とすぐ分かりますよね。それでも良いのではないでしょうか?ルールは、必ずしも常に正確じゃなくてもいいということです。たくさん挑戦すれば、相手と意思疎通を図るうちに、いつかきっと正しいパターンが付いてくるでしょう。また、赤ちゃんは間違えることに怯えないため、必死に自分のニーズ・意思を伝えようと色々挑戦して、失敗から学んで、最終的に成功します。ということで、もう一つの大事なポイントは、習いたての表現をすぐアウトプットするのです。
    ❌間違えないように一所懸命頑張らなくてもいい
    ✅間違えても大丈夫なので、とりあえず言いたいことを言うのに挑戦してみたらいい
  7. ⑦無意識に学びます。赤ちゃんは大人の言うことを聞いて、まず観察してからそれの真似をしながら無意識に話せるようになります。要するに、勉強だと忘れながら勉強します。のちに説明しますが、赤ちゃんがする学び方を帰納法と言います。
    ❌意識の学習法だけが不十分
    ✅無意識の学習法も大事
さて、この時点で私には皆さんが考えていることが想像できます。
「私はもう赤ちゃんじゃないよ、大人だよ」って。
確かにそうですね。大人の脳は赤ちゃんと違いますね。
「赤ちゃんは何でもスポンジのように吸収し自然と自分のものにする」とよく聞きますよね。
実は、臆することなく新しいことを覚えたり学んだりすることに長けている赤ちゃんでさえ、一日中チャレンジしていても母語の流暢さを身につけるのには5~8年間かかります。しかも、赤ちゃんには仕事とかがないのでフルタイムで学べますよね!
我々大人の場合、もっと時間がかかるということになってしまいます。
そうですね、大変残念なお知らせですが、イタリア語みたいに日本語との距離が遠い言語を数カ月で流暢に話せるようになるわけにはいかないですよ。
(※「流暢さ」の定義に諸説ありますが、今回は「語彙が限られていても苦労せずに自分を表現できる」という能力を表すとしましょう。)
だから、大人と赤ちゃんの状況は結構違いますよね。
 

大人向けの教授法 La didattica per adulti

それはそうなのですが、言語学者の調査によると、学習方法においては、大人になっても赤ちゃんと同じ、つまり上記の「帰納法」のほうが効果的な学びが得られるというのです。
※帰納法とは、まず与えられたサンプルの違いや共通点を比較し、ルールを自ら発見するという学習法です―反対語は演繹法と言います。

そして、赤ちゃんは何の予備知識もないままに全く新しい言語を覚えるしかないですが、良かったことに大人は勉強時間が限られている一方、参考にできる言語(母国語も学校で学ぶ英語も)の知識や勉強の仕方、覚え方や学び方などをある程度知っていて楽ですね!

もちろん、文法ルールを「演繹的に」ちゃんと解説する大切さも実感できた私は、講師コラムや初級レッスンなどのレッスンで丁寧に色々解説していますが(しかも、日本語で!)、その前に皆さんにお願いしたいのは、新しいルールや言葉の意味などをまずは赤ちゃんのように自分の力で推測してみることです。学校では、英語文法は演繹法で習う(すなわち、ルールを教わる)ことが多いと思いますが、今回のイタリア語学習では与えられたインプットを積極的に頑張って分析して、それらの文法ルールをできる限り自主的に把握してもらいたいです。無理だったら講師がいるから大丈夫ですよ。ただ、あきらめて講師に聞くのは最後の最後の手段になるはずです。



講師の役割 Il ruolo dell'insegnante

ということは、言語習得での生徒の努力が想像よりも高くなりますよね?
そうすると、講師の役割はいったい何でしょうか?
実はたくさんありますので、1つずつ見ていきましょう!
  • モチベーター:楽しいレッスン・内容を届けたり快適な雰囲気を作ることで、イタリア文化を紹介したり、イタリア感覚を感じさせたりしながら生徒の好奇心や学ぶ気分などを掻き立てます。サステナブルな勉強法には欠かせないことですね。
  • 教材のセレクター:生徒にとって面白い・役に立つ・分かりやすい・ミスのない・本格的・ナチュラルなイタリア語の内容を厳選するように頑張ります。また、「何を」だけではなく、「いつ」提案したらいいかということも講師としての役目の一つです。復習や追加練習などが必要だと判断したら適当なタイミングにカリキュラムに追加しますし。
  • 学習コーチ:レッスンの時間を最大限に活かしながら、一人の時間でもどういう風に復習したりイタリア語に触れるのかなどを案内します。しかも悩みや疑問などがあったら、いつでも対応します。
    そして、レッスンと違う学習方法のための手段も与えます。具体的に言えば、レッスン中に取り組む文法ルール・語彙は、レッスン外で受けるイタリア語のインプットを理解し、アウトプットを発するための手段になります。
  • 話し相手:これは極めて重要な役割です。言語は、相手とコミュニケーションを取るための手段ですね。話し相手がいないと、アウトプットを発するチャンスがなかなか見つからなくて、いくら勉強しても上達できないでしょう。なので、講師とイタリア語で喋る習慣を作ることが大事ですね!また、ただのイタリア人友達ではなく(そういう面もありますが!)、イタリア語教育の資格を取得したベテラン講師なので、効果的な技術を採用する上、言葉を促すのにいい方法も知っていますし、生徒の立場を理解できますし、ためになるアドバイスも与えられます。
    最後に、私はイタリアに住むイタリア人ですし、イタリア旅行やイタリア料理などが大好きですので、共通点が多く、話すことがたくさんあります!
 
結論 Conclusioni

以上のことから、皆さんは私のミッション、レッスンスタイル、そしてSNSなどで提供している内容の目標を更にはっきりと理解できるかと思います。

別に他の勉強法が間違っているとは言っていません。
だって、私のレッスンスタイルがある生徒に合わないこともありますもんね。
ただ、直接教授法を基礎にして作っているインプットも貴重な学習プロセスの一部になりますので、言語能力の上達を早く実感できるようになりたい方は、ぜひ赤ちゃんのような好奇心で、自発性を持って、このような学習内容も取り入れてみてください。

追記 Post scriptum

帰納法が勧められない場合もまとめてみたいと思います。
  1. グループレッスン(理解度&ペースは生徒たちそれぞれですし、一人一人の進行を確認できないため)
  2. 挑戦感が低い人(ミスしたら不安になりすぎるので、不快な経験になってしまい、最終的に学ぶ環境にならないため)
  3. 目標が試験である場合(ポイントはコミュニケーションを取れるようになるではなく、正しい文法ルールを把握しているかどうか、というのですから)
  4. ◆復習(既に馴染んでいる内容だと、見直す時はルールをはっきりまとめる方が効果的ですから)
    ※例えば、テキストの「条件法 Condizionale」の勉強が終わってから私が提供している復習教材は、条件法が具体的にどんな場面で使えるかをまとめているものです。文法ルールを基礎にしたマテリアルなので、帰納法ではなく、演繹法に当てはまります。

参考文献・ウェブサイト Fonti

Kuniyoshi Sakai – Language acquisition and Brain Development  言語習得と脳発達 (英語)

Steve Kaufmann – Intervista in italiano イタリア語でのインタービュー

Acquisizione linguistica 言語習得  日本語

Linguistic Society of America – Language Acquisition 言語習得

Approccio comunicativo  コミュニカティブアプローチ 日本語

 

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

イタリア語   ネイティブ
英語   流暢
日本語   流暢
スペイン語   カタコト

Paola講師の人気コラム

  • イタリア語

    La mia vacanza in montagna (皆さまへのオプショナル宿題!)

    Ciao a tutti!! Sono tornata dalla mia vacanza in montagna da 2 settimane, ma solo ora ho tempo di s...

    Paola

    Paola

    0
    10501
    2017年7月26日
  • イタリア語

    Paola先生の単語カードの使い方★

    ▲昔は無料で利用できていたいくつかのQUIZLETの機能は、2021年から有料になってしまいました。例えば、学習モードの設定では質問のタイプなどを選択できなくなりました。ということで、このコラムに掲...

    Paola

    Paola

    0
    10228
    2020年5月5日
  • イタリア語

    イタリア語はどんな言語?

    Ciao a tutti! この投稿はイタリア語についての根本的な情報です。 イタリア語に興味を持つ生徒の方にお勧めしますので、イタリア語の勉強を始める前に是非ご参照ください。 まず、Wikiped...

    Paola

    Paola

    0
    9960
    2016年11月8日
  • イタリア語

    Il mio "lesson kit"!

    Ciao a tutti! Come va? Io ultimamente sono molto impegnata con le lezioni e il lavoro, ma sto benis...

    Paola

    Paola

    0
    9949
    2017年2月16日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!