心身の不調は〇〇不足を補うと劇的に良くなります

kao.koko

【メンタル不調の予防や改善に鉄(Fe)が効く】


あなたは、このようなことで悩んでいませんか?

・イライラする・疲れやすい・ダルい・立ちくらみやめまいがする・やる気が出ない

・いつまでもクヨクヨ悩んでしまう・甘いものが無性に欲しくなり、食べてしまう

・朝、なかなか起きれない・冷え性である・肌が荒れる、肌の不調がなかなか治らない

・肩コリがひどい・髪の毛がパサつく、髪の毛が抜けやすい・口角炎・口唇炎に頻繁になる

・歯茎から出血しやすい・体にアザがよくできる・目の下のクマがひどい

カラダを動かす(運動療法)や、体に摂り入れる食べ物を取捨選択する(栄養療法)により、メンタルは、いくらでも改善させることができます。それは、心と身体は繋がっているからです。

冒頭に挙げた症状は全て、ある栄養素が足らないことが原因です。
その栄養素とは「鉄(Fe)」です。

「鉄」は、神経伝達物質を作るために、必要不可欠なミネラルです
「鉄不足」を改善するだけで、鬱やパニックなども含め、メンタルが相当改善する方は多いはずです。

心を安定させる「セロトニン」
やる気を作る「ノルアドレナリン」
快楽を作る「ドーパミン」

を作るためには

この「鉄」が必要なのです。

じつのところ、わたしは、上記の症状にほぼ当てはまっていた時期がありました。
鉄不足に心当たりがあったので、プルーンをたまに食べたり、ジュースを飲んでいました。

しかしながらそれでは全然、カラダへの吸収が足りなかったのですね。
せっかく食べたり飲んだりしても、効率よくカラダに吸収されないと意味がなかったのです。

鉄には動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類があります。 非ヘム鉄の体内への吸収率は2〜5%ほどといわれていますが、ヘム鉄はタンパク質に包まれていて吸収しやすいかたちになっているため、吸収率は10〜20%とされています(大塚製薬 栄養素カレッジより抜粋)

ビタミンCと一緒に取ると、さらに吸収が良くなるそうです。

またキレート鉄というのがあり、吸収率がとても高いため、効果が高いとされています。
賛否両論ありますが、サプリの活用も大変有効だと思います。わたしは、海外のサプリは、はじめは抵抗がありましたが、いろんな情報をもとに、自分には必要と思い飲んでいます。効果は絶大でした。鉄分をしっかり補給すると、身体の改善はもとより、心こんなにもが安定するんだと実感しています。

自分の身体の声を聞きながら、足りているのか、確認しながら摂取すると良いと思います。

余談ですが、わたしは、納豆などの植物系タンパク質も、じつは吸収しずらいカラダだったと知り、
タンパク質をカラダに吸収しやすいホエイプロテインを昨年の夏から飲み続けています。
ひと昔前とは違い、プロテインってスポーツジムに通っている人だけのものではないのですね。

お心当たりのある方はぜひ、お試しください♪



本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。
この投稿へのコメントは受付けておりません。

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

kao.koko講師の人気コラム

  • 肉体とスピリチュアルに効く♪

    【筋肉、内臓系、精神や思考の問題にも効く!】「ルート治療」を受けてきました! ルート治療ってご存じですか? 「ルート治療」のルートとは「コリ」のことです。※コリは放置されていると、発生源からじわじわ...

    kao.koko

    kao.koko

    0
    324
    2024年5月15日
  • はじめまして。kaoです!

    みなさん、こんにちは!kaoです。☆5月13日より、カフェトークでカウンセリング始めます♪☆よろしくお願いいたします。上級心理カウンセラーアートマインドコーチングアドバンスコーチクリンネスト1級【生...

    kao.koko

    kao.koko

    0
    244
    2024年5月10日
  • 心身の不調は〇〇不足を補うと劇的に良くなります

    【メンタル不調の予防や改善に鉄(Fe)が効く】 あなたは、このようなことで悩んでいませんか?・イライラする・疲れやすい・ダルい・立ちくらみやめまいがする・やる気が出ない ・いつまでもクヨクヨ悩んで...

    kao.koko

    kao.koko

    0
    237
    2024年5月19日
  • 50歳を超えて、チアダンス始めました♪

    みなさん、こんにちは。kaoです。   わたくし、先日から、じつは、幼少から憧れていたチアダンスを始めたんです♪ 子供のころ、チアダンスのお教室が近くになくて、代わりに日本舞踊を習わされていたりして...

    kao.koko

    kao.koko

    0
    96
    2024年6月8日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!