白いおむすび・・・1964

今週のテーマ: モーニング・ルーティンはありますか?

Chef Suzuki

こんにちは。
シェフ・スズキです。

朝の日課は❓・・・モーニング・ルーティーン
カナダに来てからウエイト・リフティングを始めました。
1982年のことです。
以来・・・2003年までの体は逆三角形のシュワッネガー
朝は”ロッキー”のテーマソングで目を覚ますのが日課でした。
身体が鍛えられると・・・心も自信を持ち”強くなる‼”。

日本では俳優・高倉健さんの・・・
”男は強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていけない”
北米では・・・シュワルツェネッガーやスターローンが漢を象徴していました。

皆さんは賞味と消費期限の違いを御存知ですか。
日本人の18%はこれら期限が切れた食材は廃棄するそうです。

お弁当のゴハン・・・糸を引く事があります。納豆の味がします。
1960年後半の田舎では当たり前の事でした。
今の方々はこんなの食べたら・・・食あたりですよね。
60年代は・・・・食べても、何ともない子供さんが多かったようです。



石原さとみさんのTVドラマを観ていたら・・・
ラップに包んだ白いおむすびを食べる場面がありました。
海苔で巻くおむすび❓・・・今は当たり前。
久しぶりに・・・・白おむすびを食べたくなりました。
中には”干した硬い梅干し”
北関東以北の梅干しは・・・硬くて酸っぱい。
南高梅を使った柔らかい梅干しとは違う。
今日、シェフの使う梅干しは母親の梅干しです。
・・・40年前の梅干しです。



炊き立てご飯と豚汁
日本の駅には”立ち食い店”があります
多くの店は・・・蕎麦、うどん、カレーを売っています。

JR新橋駅には・・・立ち食い寿司屋があります
京浜川崎には・・・立ち食い豚汁屋があります
浅草橋駅には美味い立ち食い寿司屋があります
他の駅にも・・・美味い立ち食い店在り‼。

カナダ・ニューファンドランド島で漁獲されるシシャモです。
本当の名前は・・・・キュウリウオとなります。
網で焼いて・・・大根おろしと醤油でいただきます。
皆さんが日本で食べるシシャモ(キュウリウオ)はノルウエーで漁獲されました。
そして・・・日本で加工(塩水に漬けた後に乾燥器で干します)。
シェフの焼きシシャモは干しません・・・
ペーパータオルで水分を吸収し➡焼きます。

????・・・なんで干すの❓
水分を蒸発させると・・・味に深みが出ます。
出し汁を煮詰めると味が濃くなるのと同じですね。

シェフ・スズキのお料理相談室では
料理の基本と応用をシェフが旅した思い出話と一緒に話します。
海外20か国訪問の話を聞きながら・・・料理の基本をおぼえませんか。

シェフ・スズキ
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

Chef Suzuki講師の人気コラム

  • 料理

    ハチの巣・牛の胃袋【料理こぼれ話】

    こんにちは。カナダ在住40年のシェフ・スズキです。今日の料理紹介は”ハチの巣”日本では牛の第二胃袋を”ハチの巣”と呼んでいます。此方では・・・TRIPPA とかRETICULUM などと呼んでいます...

    Chef Suzuki

    Chef Suzuki

    0
    4511
    2022年6月7日
  • 料理

    北米巻き寿司【料理こぼれ話】

    こんにちは。日本で生きていた時間の倍をカナダで生きています。半分カナダ人のシェフ・スズキです。パスポートは日本人ですので・・・・・。カナダに住み始めた若いころ・・・東京・夜のネオンが恋しかったですが...

    Chef Suzuki

    Chef Suzuki

    0
    4082
    2022年6月12日
  • 料理

    サーモンでサラダ【料理こぼれ話】

    こんにちは。シェフ・スズキです。カナダ在住40年を過ぎました。日本ではノルウエーの養殖サーモンがマグロを抜いて寿司ネタトップになりました。数年前の事です。カナダでもカナダ養殖サーモンが寿司ネタとして...

    Chef Suzuki

    Chef Suzuki

    0
    3952
    2022年6月3日
  • 料理

    冷やし善哉【料理こぼれ話】

    こんにちは。カナダ在住40年のシェフ・スズキです。夏は直ぐそばに・・・・。街には洋風甘未何処(古臭い言い方ですね)”Cafe ”が沢山!。この街HALIFAXは漁港なのですが・・・今は観光地で有名で...

    Chef Suzuki

    Chef Suzuki

    0
    3687
    2022年6月9日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!