サムネイル

日常に散りばめる

Haggy Yoga

こんにちは!
新年も開け、1ヶ月近くが立ちました。
2025年はどんな年にしたいでしょうか?
どんな年になったとしても、どんな方でも、幸せへの想いは一緒かなぁと思います。

個人的には幸せは大きく分けて3種類あると思っています。
1つ目は幸せになる(ドーパミン、DO)、2つ目は幸せである(セロトニン、BE)
3つ目は幸せを感じる(オキシトシン、FEELING)。
個人的実感としては、幸せである(BE)状態をまずは築くことがQOL向上に繋がるかと思います。

そこで唐突ですが、お伺いしてみたいのが・・・皆さまは日常に散りばめていますか?

何をかというと、「幸せの種」です!
怪しい話に聞こえるかもしれませんが笑、勝手に名付けさせて頂きました。
ここでの「幸せの種」は、自分が幸せを感じるための素という意味です。

私の場合は、この幸せの種は大きく分けて2種類あります。

1つ目はテンションがあがること。
心理学で言い換えればコーピングにあたります。コーピングは、上手に対処する
という意味で、適切な気分転換やストレス発散法を意味します。
コーピングは100個書きだしておくと良いと言われています。
好きな音楽を聞く、朝太陽を浴びる、お気に入りの紅茶を飲む、なんでもいいのです。

私の場合は、例えばキッチンの扉をあけたところに、大切な仲間や友達に
もらったメッセージカードを貼り付けていて、バタバタした時でも一瞬でも
心が緩むようにしたり。寝る前にアイピローに1滴アロマを垂らしてから寝たりしています。

そして2つ目の種は、予防。
例えば料理をするときは、口を閉じた状態で舌回しをすることで口内の健康を守ったり。
PCを使う時は、背中が丸まらないように、必ずクッションなどを背中と椅子の間に
挟んで、本来の自然な背骨のカーブがキープできるようにしています。

皆様忙しいと思うのです。そのため、もしこの方法がいいと思って
くださったら、3秒以内にできること、何かと同時進行できて、
無理なく行えるのがいいのかなぁと思います。

皆さまの「幸せの種」はなんでしょう?

これは私の場合ですが、皆様もご自身にあった方法で、
日常を健やかに、楽しい毎日を送れるよう願っております♪

お読み頂きありがとうございました!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

Haggy Yoga講師の人気コラム

  • ヨガで体は柔らかくなりますか?

    こんにちは!どんどん夏に近づいており、身体的な変化を感じている方もいらっしゃるかもしれません。今のうちから汗をかき、徐々に体を暑さに順応させて(暑熱順化/しょねつじゅんか)いくことで、暑い夏を乗り切...

    Haggy Yoga

    Haggy Yoga

    0
    1672
    2024年5月30日
  • どんな気分ですか?

    こんにちは。日本はすっかり春ですが・・・今日はどんな気分でしょうか?個人的に、気分ってとても大事だと思っています!もしかしたら、普段の不調とは別に、春の気候の影響等を受けて、自律神経が乱れ、だるさや...

    Haggy Yoga

    Haggy Yoga

    0
    1613
    2024年4月12日
  • 一部レッスンについて

    こんにちは。お越しいただきまして、ありがとうございます。今日は、私は寒さや暑さを感じた1日でしたが、お住まいの地域は、いかがでしたでしょうか?気象用語ではまだ春ですが、東洋医学では現在は夏です。夏は...

    Haggy Yoga

    Haggy Yoga

    0
    1527
    2024年5月9日
  • 心が前向きになる習慣

    こんにちは。暑い季節が続いていますが、だるさ、倦怠感、食欲不振などはありますでしょうか?室内と室外の寒暖差は、体の内部の寒暖差、精神状態にもつながっているので、朝からなんとなく調子があがらない・・・...

    Haggy Yoga

    Haggy Yoga

    0
    1455
    2024年8月6日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!