私は今だに新聞(しんぶん)を読(よ)むのが好きです^^
今年に入ってときどき新聞で目にする言葉が最近(さいきん)のお気に入りです♪
「やりすぎず、がんばりすぎず、好いかげんにやっていく」のが今年のモットーです^^
みなさんは好きな言葉がありますか。午後(ごご)の時間にときどき「今すぐレッスン」をするときがあります。見つけたらぜひご利用(りよう)ください♪
Kana.O
Feb 10, 2025
from:
in:
Giapponese | Madrelingua |
---|---|
Inglese | Conversazione quotidiana |
Coreano | Conversazione quotidiana |
Cinese | Insufficiente |
私は今まで、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)を勉強しましたが、実(じつ)は、言語(げんご)によって勉強の仕方(しかた)が違(ちが)うんです。今日はまず韓国語の勉強法を紹介...
Kana.O
今クール私がはまっているドラマが今のところ2つあります! 今日はそのうちのひとつを紹介したいと思います♪ 「ウロボロス」です! マンガもあるので、もう知っている人も多いかも...
Kana.O
今回は ①長崎の食べ物 ②東京と違うところ を紹介したいと思います^^ ①長崎の食べ物 トルコライス 1つのお皿の上に、ごはん、パスタ、洋風の料理があります。この...
Kana.O
意味(いみ)はわかるけど、なかなか上手(じょうず)に使(つか)えない文法(ぶんぽう)。 「まで」と「までに」 「~まで、+ 長(なが)くすること」 アルバイトを長い時間(じかん)します...
Kana.O
オリンピック、楽しんでますか?私はスコットランド在住なので、オリンピックは「英国目線」の結果がメインなため、メダリストが日本人の場合(金銀銅のいづれかに日本人が入ってる場合)のみ日本の話が出てくる。...
Masamy
「図書館で本をお借りしました」は正しい? ~謙譲語には2種類あるという話~
こんにちは。オンライン日本語教師で、日本語研究者のNaokoです。今日は日本語学習者の人向けに「謙譲語は2種類ある」というテーマでお話ししていきます。 日本語学校で先生が留学生に聞きました。「昨日...
Naoko.S
大好きな生徒様のお力添えのおかけで初のカフェトーク・アワード「ジョイフルレッスン賞」をいただきました!!たくさんの温かいコメントをありがとうございました楽しいレッスンをモットーにやってきたのでこの賞...
MAYUKOSUGI
「連濁(れんだく)」とは?「花火」は「はなひ」と発音しない話
「花火」という言葉は「花(はな)」と「火(ひ)」という二つの語を組み合わせた言葉ですが、「はなひ」とは発音されず、「はなび」と発音します。二つ目の語の最初の子音が清音(点々のない音)から濁音(点々の...
Naoko.S
Comments (0)