サムネイル

"toxic"の意味、使い方

Akiko.S.S

お気に入りの英語番組やポッドキャストはありますか?

私は、Ted TalkやPod Castを毎日聴いていますが、最近よく聴くワードがあります。
        "toxic"
という言葉。 avoid toxic peopleとかtoxic relationship などのように使っていました。

アメリカに住んでいた時は、子どもが使っているおもちゃや日用品の話をしている時に、
このワードを聞いた記憶があります。辞書で調べると、『有毒な』『中毒性のある』とあります。

更にweblioで調べていくと、

 toxic people という表現があり、自分自身と人生における現在の立場に不満を持っている人々のことを意味する。不平を言い、自分自身をさらに不幸にする人々のことである。貶めるためにデマを流すなどして家族や同僚などの周囲の人々に影響を与え、誰も近づきたくない有毒な環境を作り出す

と。
いるかもこういう人・・・あなたの周りにはいませんか?
まずは、自分がtoxic personにならないように気をつけよう。

このように言葉は常に変化し、時代の流れと共に使われ方も変わってくるのですね。
そのニュアンスは、辞書を引いて調べただけでは掴みきれず。
私はこのような言葉の意味や使われ方を調べたり、人に聴いたりしながら自分の語彙にしていくことが本当に好きで、日本語も英語も頭の中を言葉が漂っているのです。

そこで、TED TALKを使った中級、上級者向けのレッスンを創ってみようと思案しています。
辞書を引いてもピンと来ない言葉の意味や、英語独特の表現を学ぶ、発音の練習、スピーチの練習・・・TED TALKを教材に様々な角度から英語を学び、磨いていくことができますのでオススメです。

TED TALKをもっと深く理解したい方、自分の教材選びに困っている方、英語で実のある内容を学びたい方・・・ご一報くださいね。あなたに最適なレッスンを、一緒に組み立てていきましょう。



保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

英語パーソナルレッスン

50
3,400ポイント

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢

Akiko.S.S講師の人気コラム

  • 時差ボケ-jet lagの使い方

    『時差ボケ』は、英語でどのように言うかご存知ですか?"jet lag"と覚えて I have a jet lag. Do you still have a jet lag? と名詞でjet lagを...

    Akiko.S.S

    Akiko.S.S

    0
    670
    2024年11月7日
  • 紅茶の美味しい季節・・・”a nice cup of tea"

    こんにちは!英会話講師のAkiko S.S.です。寒くなってきて、温かい飲み物が美味しく感じられる季節ですね。貴方はどんな飲み物がお好みですか?紅茶といえば・・・イギリス、1日に何度もティータイムが...

    Akiko.S.S

    Akiko.S.S

    0
    637
    2024年11月4日
  • 暮らしの中にアートがある。

    皆さん、お家に絵や写真などを飾っていますか?1枚目は先週まで私の教室に飾っていた水彩画、フランスに住む友人に連れられて行ったモンマルトルで購入した作品。昔も今も、多くの画家や似顔絵描き埋め尽くすよう...

    Akiko.S.S

    Akiko.S.S

    0
    631
    2024年11月12日
  • 英語学習について無料カウンセリング 

    英語迷子になっていませんか?教材を色々試したけれど、しっくりこない。英語学習が長続きしない。沢山ある教材からどれを選んでいいかわからない。しばらく英語から離れているので、何から手をつけていいかわから...

    Akiko.S.S

    Akiko.S.S

    0
    578
    2024年11月24日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!