Thumbnail Image

恋文 - こいぶみ、 Love letter。

Kayo N.


恋文、それは平たく言えばばラブレターのこと。                In English followed 
でも、恋文とラブレターの響(ひび)きは異(こと)なる。


現代の日本で、恋文という言葉はもう日常ではほとんど聞かない。
恋文は、どこかしっとりと奥ゆかしさを感じる、
どこか懐(なつ)かしさと甘酸っぱさを思い起こさせる響き。



思えば、恋文だろうとラブレターだろうと、デジタル社会の現代では、
そのアナログな手紙自体が、世界共通で廃(すた)れていっているからかもしれない。

でも、私個人はアナログ人間で、この一つの単語だけで、その空気感や
色とビジュアルまでをも連想(れんそう)させる、その感じが大好きである。

それを情緒(じょうちょ)と言っていいのか分からないけれど、
人の人間臭(くさ)さを感じられるのが大好きだ。


今はデジタルで、ビュンビュンと時間の中をサーフィンしている感の時代だが、ただ、昔を懐かしみノスタルジーに浸(ひた)るのではなく、
もっと物事の本質的な所に、人の柔(やわ)らかな部分に触(ふ)れるのが好きなのである。



あ、まただいぶ話が逸(そ)れました(笑)


1000年以上前に詠(よ)まれた、とてもとても有名な詩(うた)があります。

遙(はるか)はるか昔に詠まれ、現代でも人々に残り愛され続けている詩が日本には数多くありますが、この詩は現代で歌となって日本人に愛されて続けています。


その歌は、

「あなたの幸せが、永く永く続きますように」

と、大切な人を想(おも)って歌った恋文。


作者は不明で詠み人知らずの歌ですが、当時の平安貴族(へいあんきぞく)の歌と一緒に、「古今和歌集(こきんわかしゅう)」という歌集にまとめられています。




もう、何の歌か察(さっ)しのいい方はお気付きになったでしょうか?

はい。日本の国歌、「君が代」です♪


古来(こらい)日本語では、「き」が男性、「み」は女性を表し
長寿(ちょうじゅ)を祈(いの)り、男女の永遠の絆(きずな)と平和を願って歌った恋の歌、
という解釈(かいしゃく)もあるそうです。

君が代は、1000年以上昔の、名もない一般人が恋文として詠んだ歌です。
うーん、何だかとってもロマンティックではないですか?(*´꒳`*)


その昔、短いし何だか地味でつまらない国歌だなぁ…と
音楽的にもっと盛り上がりのある他国の歌を羨(うらや)ましく聞いていた子供でした(笑)

でも、恋の歌が国歌なんて、なんてロマンティックなんだろう♪♪
と、大人になってからは歴史も相(あい)まって大好きになりました。

確かに音楽的には、仰々(ぎょうぎょう)しい感じが否(いな)めませんが、
雅楽(ががく-日本の古典音楽)には、現代音楽にはない純正律(じゅんせいりつ)の響きがあり、その雅楽がベースとなって詩に音楽が作られ「君が代」の歌になりました。
純正律の響きは、人間の気がつかないレベルで人に素晴らしい影響(えいきょう)を与えているらしいですよ♪


もし機会があれば、
次回君が代を耳にした際は、ぜひ遥か昔の平安時代に想いを馳(は)せながら
この恋文を味わってみてくださいね❤︎


We have many poems called Waka-和歌 whose history is very long like over 1000 years before Heian era -平安時代 in Japan.

The most popular Waka, which means "I hope your happiness lasts forever", is  a love letter-恋文(koibumi) to someone special from unknown author. 

This poem had been compiled into Kokin-Waka-shu and has been turned into a very popular song!

You may find an answer?  
Bingo!! It's the Japanese national anthem, Kimigayo-君が代 ♪♪


In ancient Japanese, Ki & Mi means male & female. And this poem can be also comprehensed as a love letter preying for longevity, bond between male and female, and peace. 

君が代-Kimigayo, the Japanese national anthem is a poem for a love letter written by unknown person in over thousand years ago!
So romantic, isn't it? (*´꒳`*)


After I grow up and learned about it's history, I turned to like my country anthem though it's sound is a little bit archaic...
Such a so sweet!
National anthem came from an ancient love poem!!



Please pay attention to Kimigayo wording, Koibumi, when you listen to it in next with imaging ancient Heian-era which is over a thousand years ago ❤︎


See you in next column (^^)/
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

課程

Free talk 30min.

30 分鐘
1,200

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Recommend ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利
法語   只能說一點
西班牙語   只能說一點

Kayo N. 講師的人氣專欄

  • 米粉の可能性 - Potential of rice flour

    前回の文化の話からガラっと変わって、今回は食の話♪得意中の得意の話題です(笑)今、世界的にグルテンフリーが流行っていると聞きます。食べ物は、どれも満遍(まんべん)なく美味しく感謝して頂きたい♪(^^...

    Kayo N.

    Kayo N.

    0
    537
    2025 年 2 月 27 日
  • 桜にまつわるエトセトラ

    前回から続きです♪桜と日本人の切っても切れない深い繋(つな)がりについて。桜は、菊(きく)と並ぶ日本の国花で、 はるか昔から日本国民に愛され続けている花です。 桜は、長い時間をかけて芽を出しよう...

    Kayo N.

    Kayo N.

    0
    530
    2025 年 2 月 23 日
  • 犬と猫、どちらがお好き? - Cats or dogs?

    こんにちは。コラムニストのKayoです♪ゴホンッ。もとい、日本語講師のKayoです。ここ最近は、コラムを書くのが楽しくなってしまい(ブログ化している⁇)会話レッスンよりコラムを書いている時間の方が長...

    Kayo N.

    Kayo N.

    0
    472
    2025 年 3 月 3 日
  • 桜前線。何それ、美味しいの?- Cherry blossom front, is it tasty?

    あともう少しで2月も終わり、あっという間に3月です。3月といえば、日本に暮らす人はそろそろ桜の開花予報が気になり始める頃ではないでしょうか。かく言う私も、先日同僚と桜の開花予報とお花見の話になりまし...

    Kayo N.

    Kayo N.

    0
    466
    2025 年 2 月 20 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢