音楽に関する書籍

HALU.S

今回は、私のおすすめの書籍を、余談を交えながらお話しようかと思います^_^

1冊目⭐︎
⚫︎パスカル・ドゥヴァイヨンのピアノと仲良くなれるテクニック講座/音楽之友社

この本は、あらゆることにおいて、とても具体的に書かれています。はじめは楽器の仕組みから!
でも、決して難しく書かれているわけではなく、パスカル先生が、まるで直接お話してくださっているかのような語り口で書かれているので、とても読みやすいです。それから、具体的な練習方法や暗譜の仕方などを読むと、やはりここまで努力したり、考えたりして日々取り組んでいるんだなと改めてプロの凄さを感じることが出来ます。興味のある方は、ぜひ⭐︎


2冊目⭐︎
⚫︎蜜蜂と遠雷/恩田陸 著

読んだことあるよ!という方も多いと思いますが、映画化もされた人気の小説です。
若いピアニストたちが国際コンクールで競い合う様子が華やかに描かれています。
もう随分前に読んだので、微かな記憶とその時に受けた本の印象なのですが、描かれている人たちは、私から見れば天才的な方々で、ちょっと現実的ではないなと思いながら読み進めていた記憶があります笑 舞台はずっと「浜松国際ピアノコンクール」を思い浮かべていました。モデルになったのかな?と。実際はどうかわかりません。途中から結果が気になりすぎて、最後のページに跳んだ記憶があります笑 
静かな夜更けに若い音楽家たちの世界に浸ってみるのもいいですね^_^

その他⭐︎〜余談編〜
⚫︎「音大卒」は武器になる/yamaha出版
私の母校が協力しているそうで笑、音大を出てどうするのか?ということが書かれている異色の就職・生き方本(帯より抜粋)だそうです。音大を目指している人、別に目指してないけど音大ってどういう所なんだろう?となんとなく興味があるという方、一度手に取ってみてはいかがでしょうか?^_^

⚫︎のだめカンタービレ
ドラマ化や映画化もされた人気コミックなので、ご存知の方も多いかと思います。
原作のコミックで描かれている音大は、私の母校です⭐︎(*ドラマ撮影された音大は、また違う音大です。)
今は校舎が新しくなっているので、漫画に描かれている風景は、もう残念ながらありません。(一部のコンサートホール等は残っています。)ですが、私が学生だった頃の当時の風景がそのまま描かれています。正門や練習室など、とても懐かしいです。それから、漫画では、Sオケ・Aオケというオーケストラの呼び名がありますが、これは、実際もAオケ・Bオケという名称で存在しています。プロ野球で言うと一軍・二軍みたいな感じです。ちなみに漫画では、Sオケは落ちこぼれの集まりになっていますが、母校で「S」は、一番良い成績という意味になります笑


では、今回はこの辺で!
おわり⭐︎

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ

HALU.S講師の人気コラム

  • 大切にしていること

    こんにちは。カフェトークを始めて3ヶ月が経ちました。初めてコラムを書いてみます^_^色々迷ったのですが、私が生徒さんたちと関わる上で大切にしていることをテーマに綴ってみます。私が大切にしていることは...

    HALU.S

    HALU.S

    0
    760
    2025年2月8日
  • 音楽に関する書籍

    今回は、私のおすすめの書籍を、余談を交えながらお話しようかと思います^_^1冊目⭐︎⚫︎パスカル・ドゥヴァイヨンのピアノと仲良くなれるテクニック講座/音楽之友社この本は、あらゆることにおいて、とても...

    HALU.S

    HALU.S

    0
    307
    2025年3月15日
  • ブラームスOp.118-2 講師のつぶやきを添えて

    こんにちは。毎日の寒暖差に体調は崩していませんか?花粉症の方も辛い時期かとは思いますが、先日ポカポカ陽気の日に、満開の桜を見に行きました。毎年のことながら、この時期は、心が朗らかになり、癒されます。...

    HALU.S

    HALU.S

    0
    243
    2025年4月3日
  • 今週のお題から〜春の新生活〜

    こんにちは。 来月のコラムは何にしようかと考えていたところ、カフェトークの"今週のお題"に目が止まりました。   春の新生活と言えば、私自身のことで思い出されるのは、高校入学と同時に寮生活がスタート...

    HALU.S

    HALU.S

    0
    88
    2025年4月21日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!