音楽性を高める簡単な方法

Kana K

ピアノスクールかなでのカナです!

ピアノの楽しさを深めたい人、もっと音楽性を磨きたい人のために、日々の気づきをシェアしています♪

 

「音楽性を高めるには?」

表現力をつけたい、音楽を深く理解したい。
そう思ったら、まずやるべきことは――

とにかく「聴く」。

好きなピアニストの演奏を聴く。
そして、ただ聴くだけじゃなく、真似をする。

さらに、そのピアニストがどんな先生に習っていたのか調べて、
その先生の演奏も聴いてみる。

音楽のルーツをたどることで、
表現の幅がぐっと広がる。

 

じゃあ、「どう聴くか?」 も大事。

なんとなく流して聴くのと、意識して聴くのとでは、吸収できるものが全然違う。

1フレーズの歌い方に注目する
→ メロディーのどこで音が膨らんで、どこで抜いているか?

2リズムの揺れを感じる
→ ただ楽譜通りのリズムじゃなく、どこでテンポがわずかに動いているか?

3音色の変化を聴き取る
→ 同じフレーズでも、強く弾いているのか、柔らかく弾いているのか?

こういうポイントを意識しながら聴くと、
「好きな演奏」の何が魅力なのか、もっと深く理解できるようになる。

 

そして、クラシックに限らず、
いろんなジャンルの音楽を聴くのも大事。

ジャズ、ロック、民族音楽、ポップス……
どんな音楽にも、リズムや歌い方のヒントがある。

クラシックの世界だけにとどまらず、
もっと広い視点で「音」を感じてみると、
ピアノの表現も、どんどん変わっていく。

 

P.S.
私は大御所ピアニストを聞くのはもちろん好きだけど、ピアノコンクールの動画を観るのが好き。

何気なく再生した若手ピアニストの演奏が、思いがけず心に刺さることがある。
そういう瞬間に出会うのが、たまらなく楽しい。

お気に入りのピアニストを見つけたら、
他の演奏も聴いてみる。

それだけじゃなく、採点表をチェックして、
そのピアニストに高得点をつけた審査員の先生を調べるのも好き。(好きな演奏家が第一予選から最終まで被った審査員がいるとめちゃ嬉しくなる)笑


その先生の演奏を聴くと、
「あ、この音の作り方、共通してる!」 ってなることがある。

そうやって音楽のルーツをたどるのも、
楽しいし、勉強になる。

そして、有名なピアニストに限らず、
無名でも素晴らしい演奏をする人を見つけるために、コンクールを観る。

たまたま聴いた演奏が、
「え、誰この人……めっちゃいい……!」
ってなることがある。

有名・無名に関係なく、
純粋に「いい音楽」に出会えるのが、コンクールの面白さ。

だからこそ、いろんな演奏を聴いてみてほしい。
きっと、自分の感性にピタッとくる音が見つかるはず。

 

「もっと音楽を深めたい」「弾き方に悩んでいる」
そんな方は、気軽に私のサイトからご連絡ください♪

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Popular ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   流利
法语   只能说一点

Kana K 讲师的人气专栏

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    456
    2025 年 2 月 10 日
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    359
    2025 年 2 月 15 日
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    352
    2025 年 2 月 17 日
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    349
    2025 年 2 月 16 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询