ピアノの譜読み 初見が早くなる方法 1(即効性あり)
こんにちは!
かなでピアノスクールのカナです^^
譜読み、
初見が早くなるにはどうすればいいですか?
この質問、
本当に多いんです!
その答えはもう、
これしかないと言っても過言ではありません。
数多くの新しい曲を弾く!
これだけなら、
なんとなく想像できるかもしれませんよね。
でも、
そのやり方がとても大事 なんです。
まず、
初見を伸ばすには、
最初から両手で弾く!
片手から入る人が多すぎるんですが、
これだと本当に譜読み力がつきません。
なぜなら、
ピアノは両手で弾くものだからです。
片手で弾けたからといって、
そのまま両手でいきなり弾けるわけではありません。
右手と左手では、
使う運動能力がまったく違うんです。
まずは、
セットで手を動かしてできるようにすることが重要!
両手で弾けるようになった後で、
部分練習として片手にするのはOK。
でも、
最初から片手で練習すると、
両手で弾くときに大きくつまずいてしまいます。
私自身も、
例えばショパンのエチュードのような難しい曲で、
片手から入る方法を試したことがあります。^^:
でも、
どれだけ片手で仕上げても、
最初に両手で弾いていないと、
永遠に両手では弾けるようにならなかったんです(苦笑)。
だからこそ、
譜読みを早くしたいなら、
最初から両手で弾く習慣をつけましょう!本当に。
でも、
そう伝えても片手から入る人が多いんですよね。^^;:
それはなぜなのか?
この理由については、
また次回お伝えしますね^^
かなでピアノスクール
?? https://kana-piano-school.site/
コメント (0)