ヤワチャンとマコトと一緒に参加したときだ。
Keisuke.H
Apr 5, 2025
物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...
Keisuke.H
私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...
Keisuke.H
みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...
Keisuke.H
最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...
Keisuke.H
Bonjour, Aujourd'hui, je vous partage un exercice de prononciation que vous pouvez pratiquer seul(e...
CoachXavier
皆さま、こんにちは。 ポルトガルは本日、最高気温が18℃でした。午後から久しぶりにビーチへ行き、日光浴を楽しんできました! 波の音を聞きながら太陽の光を浴びるだけで、心と体が浄化されていくように感じ...
Tomo
こんにちは! エンパワlabo,氣功師の有岐です。 初めてレッスンされた方が、良くされる質問があります。 それが「レッスン後に感じる気怠さ」です。 今まで気脈の詰まりがあったり、気脈がまだ細...
Yuki.Kyoto
皆さま、こんにちは。ポルトガルはもうすっかり春の陽気になっています。日中の最高気温は16℃前後でまだ肌寒くはありますが過ごしやすい季節となっています。 さて表題の件ですが今月より新レッスンを始めまし...
Tomo
Comments (0)