50代おひとり様の方で、
「これをやめたら、とってもすっきりした」という
記事を読みました。
・マットを敷くこと(引っかかって転んだりするから)
・バズり物を買うこと(流行りもの=自分の欲しいもの ではない)
・過剰なストック(その分収納も必要になる)
私はすごくわかります。
広いお家に住んでいる方ならよいのかもしれませんが、
私は、都内の利便性の良いところに住んでいるので、
家賃をそこそこに抑えようと思ったら、
広さを抑えるしかありません。
そうすると、必然的にモノを減らさなきゃ!になります。
でも、思い切って断捨離してみても、
そんなに不便は感じないんですよね。
今まで如何に、要らないものを大事に取っていたことか、、
と思います。
ものが少ないと、ほんと見た目もすっきりしますし、
あと、おすすめなのは、
本棚など、布などで覆って文字が見えないようにすると
脳が疲れなくなります。
文字があると、脳って、無意識のうちに文字情報を拾っていて
それが、とても頭を疲れさせていることに気づきます。
お部屋の中に文字情報が多い人は、
ぜひやってみてください。
本当にリラックスできますから。
Comments (0)