섬네일

#193 日常生活で活かすカウンセリングの聴き方

Ayako S

Be You. 心の休息ラジオ

#193 日常生活で活かすカウンセリングの聴き方


カウンセリングを生活の一部に。

カウンセラーのayakoです。

みなさんいかがお過ごしですか。

今日は「日常生活で活かすカウンセリングの聞き方」のお話です。

 

普段の生活の中で、誰かの話をちゃんと聞いているつもりなのに、

「なんか聞けてないな」「すれ違ってるな」って感じたこと、ありませんか?

 

カウンセリングやセラピー、コーチングなど、

人と向き合う仕事をしているときには、「傾聴(けいちょう)」というスキルがとても大切になります。

 

傾聴とは、ただ話を聞くのではなく、

相手の気持ちを受け止めながら、丁寧に耳を傾けること。 

 

今日は、日常の中でも使える「傾聴の3つのコツ」をご紹介します。

 

まず1つ目。

相手の目を見る、うなずく、あいづちを打つこと。

 

これは当たり前のように思えるかもしれませんが、

今はスマートフォンなど、目線が別の方向に向いてしまっていることも多いですよね。

 

ただ聞くのではなく、「聞いているよ」という姿勢を相手に伝えること。

「うんうん」「そうなんだね」と軽く声に出すだけでも、

相手は「ちゃんと聞いてもらえてる」と安心してくれます。

 

そして2つ目。

すぐにアドバイスをしないこと。

 

相手が求めているのは、正解やアドバイスではなく、共感であることが多いです。

「それは大変だったね」「つらかったんだね」など、

まずは気持ちに寄り添う言葉をかけてあげることが大切です。

 

カウンセラーは、上からアドバイスをする人ではありません。

同じ目線で、同じ高さで、そばにいる存在です。

 

3つ目のポイントは、

相手の言葉をくり返す・言い換えること。

 

これは「大むがえし」「リフレクション」と呼ばれる傾聴のテクニックのひとつです。

たとえば、

 

「上司に怒られてつらかったんです」

→「上司に怒られてショックだったんですね」

 

というように、言葉を少し変えて返すことで、

「わかってくれてる」と感じてもらいやすくなります。

 

私自身も、家族との会話ではつい答えを出そうとしたり、

先回りして話してしまうことがあります。

でもまずは、「聞くことに集中する」こと。

 

仕事では意識してできていることでも、

身近な相手にはつい忘れてしまいがちですよね。

 

でも、聞くことに集中すると、

相手の表情や、その場の空気がやわらかくなるのを感じることがあります。

 

「聞くこと」は特別な技術ではありません。

道具もいりません。

ただ、少しだけ意識を向けることで、

毎日の人間関係がふんわりと優しくなっていきます。

 

ぜひ、今日のお話が何かのヒントになれば嬉しいです。

 

今日は「日常生活で活かすカウンセリングの聞き方」のお話でした。

では、またお会いしましょう。



カウンセリングを生活の一部に。Be You.

ブログはこちらからもお聞きいただけます。
stand fm 心の休息ラジオ

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    유창함
인도네시아어    일상회화가능

Ayako S강사의 인기 칼럼

  • 人生を豊かにする小さなもの

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。人生を豊かにする小さなもの。私にとっては「スキンシップ」です。アメリカでの生活を通して、このスキンシップが習慣に...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9657
    2020년 1월 24일
  • 3名様特別クーポン! 早朝レッスン

    Hello from Bali, Indonesia...英語講師のAyakoです。特別企画!!!!日本時間、早朝7:00~7:40の間のみでご利用可能な40分フリートークのクーポンを3名様に発行さ...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9613
    2020년 2월 09일
  • 1000レッスン達成!

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。久々のコラムとなってしまいました。現在、コロナウイルスの影響で皆さん大変な状況にあると思います。私の住んでいるイ...

    Ayako S

    Ayako S

    2
    9255
    2020년 3월 18일
  • お気に入りの絵文字

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。メールやチャットなどで絵文字を使う機会が多いと思いますが、私が良く使うのが・・・・:)日本では使われることが少な...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    8912
    2020년 1월 09일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!