先日公開した、「
【中3】公立高校合格体験記~生徒編~「勉強習慣は積み重ね」」の保護者様編です!
保護者様ご自身もお仕事等で非常にお忙しい中、こちらがお伝えする情報を確認して適宜ご対応をしていただきました。
特に生徒さんが勉強される環境作りには非常に大きなご協力をいただき、宿題への取り組みにはいつも気を配ってくださいました。勉強に対する姿勢を、レッスンでもご家庭でも統一していただけたことが私としては非常に助かりました。
こちらの
生徒さん編の合格体験記は既に公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。
それでは、公立高校合格体験記~保護者様編~をどうぞ!!
公立高校合格体験記(保護者様編)今年の春、子供が無事志望の高校に合格することができました。
ここまでの道のりを振り返ると、本人の努力をまずは何よりも称えたいです。
子どもはのんびりした性格で、いい意味でも悪い意味でもマイペース、受験直前も変わらない様子で、親としては随分とやきもきしました。それでも、学校生活、部活動と両立しながら、コツコツと勉強を積み重ねた結果だと思います。
本当に良かったね。おめでとう。
父親の母校であり、家から近く、通学路の途中にあり、親しみをもっていた高校で、中学1年生の頃から一貫して志望していた高校に合格できたことは、本人にとって大きな自信につながったと思います。
そして、今回の合格には、小学校の頃から子供の学習を支えてくださったKou先生の存在が欠かせませんでした。小学校のときの算数から始まり、中学に入ってからは数学・英語・理科を教えていただきました。忙しさを理由にして、私たち親が十分に受験勉強のサポートをすることができなかったと、正直申し訳なく思っています。それでも、Kou先生はいつも子どもと向き合ってくださいました。宿題の提出が遅れたり、勉強に向き合う姿勢が雑になってしまったりすることもありましたが、根気強く子供に伴走してくださいました。
私はこの地域の高校受験制度について詳しくなく、いつから、何をどのように対策していけば良いのか、判断がつかないことが多くありました。忙しい日々の中でその情報を一から調べる余裕もなく、Kou先生には完全に頼りきりの状態でした。Kou先生は、私たちに代わって志望校の受験の仕組みを詳しく調べ、具体的な戦略を立ててくださいました。おかげで、無駄のない学習を進めることができたと思います。本当に感謝しています。毎回のレッスン後には丁寧なレビューを送ってくださり、子どもの学習状況を把握することができ、本当に心強い存在でした。
今回の受験は、子供にとって初めて、自分の力で乗り越えなければならない「壁」だったと思います。人生は長く、これから子供にはさまざまな困難が待ち受けているでしょう、そのときに、今回の受験で学んだ「自分なりの努力の積み重ね、信頼できる人に助けてもらいながら、困難を乗り越えた」という経験が、少しでも支えになることを願っています。
4月からは、いよいよ新しい高校生活が始まります。さまざまな人と出会い、多くの経験を積んで、自分の世界を広げていってくれたら嬉しいです。高校生活を楽しんで下さい。
最後になりますが、ここまで根気強く指導してくださったKou先生、本当にありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
以上です。合格体験記のご執筆を本当にありがとうございました!
「十分に受験勉強のサポートをすることができなかった」と書かれておりますが、私から見るとまったくそのようには感じませんでした。
・毎回のレッスンレビューを確認して、生徒さんの勉強取り組み面で心配なことがあるとご対応してくださった
・生徒さんの長期休みの午前中は、生徒さんと共に図書館に繰り出され、生徒さんの勉強する時間を確保された
・保護者様ご自身が学びを深める姿勢を見せ、勉強することが当たり前の環境を作られていた
などなど、日々のやり取りで私自身が感じたところもあれば、生徒さんからのお話で知ることもあり、「勉強することが当たり前」という環境を常日頃から作ってくださったことが何よりも大きなサポートだったと感じています。
私たち講師は勉強を教えることはできますが、ご家庭で勉強する環境を作ることはできません。
塾でも家庭教師でもご家庭の中まで踏み込むことはできず、どうしてもご家庭のご協力を得ないと生徒さんにとって必要な勉強をする環境を整えることは難しくなってしまいます。
勉強の大切さを保護者様が理解されているからこそ、生徒さんが日々頑張れる環境が保たれたのだと私は思っています。
講師として、本当にありがたかったです。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
コメント (0)