最近は、親は親、子供は子供で、
離れて暮らすのが当たり前だし、
親の老後も自分で何とかしてね
が当たり前みたいになってきましたが、
そんな時、こういう映画を見ると
本当にそれでいいんだっけ?と
考えさせられます。

オダギリジョーさんが、お母さんの樹木希林さんを
とっても大事にするんですよ。
親子って本当はこうじゃない?
今の世の中おかしくない?
って突きつけられたような感じがしました。
Abemomo
2025年4月18日
最近は、親は親、子供は子供で、
離れて暮らすのが当たり前だし、
親の老後も自分で何とかしてね
が当たり前みたいになってきましたが、
そんな時、こういう映画を見ると
本当にそれでいいんだっけ?と
考えさせられます。
オダギリジョーさんが、お母さんの樹木希林さんを
とっても大事にするんですよ。
親子って本当はこうじゃない?
今の世の中おかしくない?
って突きつけられたような感じがしました。
この前初めて「俳句面白くなかった」と言われました。.今まで、やってみたけど面白くなかったという人に逢ったことがなかったので、考えてみもしなかったのですが、.なぜ同じことを伝えて、面白くないと思ったの...
Abemomo
【お金のコラム】なぜ月に4冊以上本を読むと年収1千万以上になるのか
年収と読書量は比例すると言われており、年収1千万以上の人は月に4冊以上本を読むというデータがあります。なぜでしょうか?私なりに、こう分析してみました。 1.こんな能力を目覚めさせる...
Abemomo
今日は満月ですね。時々、雲がかかったりして、冬の月らしい風情がありました。.でも、どんなに雲がかかっても凛として堂々と輝いている姿は本当に美しい。.私もそんな女になるわ!.今日の季語は「冬満月(ふゆ...
Abemomo
私は俳人だからだろうか、人の文章を読んでいて、「楽しい」と書いてあるのに、すごく寂しそうに感じる時がある。.今朝もそんな文章を読んだ。全然笑ってなんか...
Abemomo
シャドーイングのレッスンをしていると、生徒様の上達が目に見えてわかります。練習を重ねると、だんだんと上手くできるようになっていくのです。発音のコツをお伝えしつつ、少しずつスピードを上げて練習していき...
Yoshiko_y
皆さんこんにちは!2月はあっという間に終わった気がしますが皆様も同じように感じていますでしょうか。もう3月、春が近づいていますね!今日はタイトルの「私って語学の才能無いかも。。。」と思っている人への...
Rie O.E
4月に入り、日本では新年度を迎えました。 新しいことに挑戦したいと考える人も多いと思います。 その新しいことが、英語学習という人もいるでしょう。 4月から英語を勉強しようと思う方に向けて、 英語...
Leco
カフェトークの皆さまこんにちは❣️少しずつ朝晩の冷え込みが和らぎはじめていると感じ、同時に花粉症の症状に苦しむ方も多いこの時期、いかがお過ごしでしょうか?さて、私は先日とある学びのコミュニティでプロ...
Rie_Takayama
コメント (0)