サムネイル

なぜだ!?ARI Tのもとに合格報告が!!

ARI T.

検定レッスンをやっていないARI T.ですが、

なぜか「合格しました!」の報告がぁ〜♪
皆さんの「嬉しい」気持ちを
お裾分けいただいています〜♪

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!
ご無沙汰しています。

昨日が実用イタリア語検定の
結果発表の日だったのでしょうか、
「合格しました!」の報告が2件、
もう一件、
イタリア語検定にまつわる報告が。

え!?
なんでARI T.のところに!?
ですよねw

ご存知の通りARI T.は
語学の検定の類は受けたことがありません。
ARI T.の語学との付き合い方と
検定に接点がないからで、
人それぞれですから否定する気は毛頭ないと、
ずっと申し上げてまいりました。
経験のないことですから、
当然検定対策レッスンも
持っていません。

個人的な考えですが、
日本のイタリア語検定は実力テスト。
ですから実力をつけて、
過去問で時間配分やコツなどを掴んだりしたら、
結局は底力があるかないかの問題なのでは?
と思っています。
未経験者の戯言と思って聞いてくださいw

ただ、検定試験の問題をベースに、
きちんと勉強することは有益だと考えています。
「試験対策勉強」として
過去問だけやるよりも、
ちゃんと底力を上げる学習を
ARI T.はそういうわけで
優先しています。
そんな講師です。

それでも
受験はします!
でもテスト対策はちょこっとで大丈夫!
ちゃんと力をつけたい!
という生徒さんがきてくださって嬉しい♪
そしてそんな生徒さんから
昨日届いた方向はすごく嬉しかったです♪

①1級に合格したEさん
Eさんは「すらすら読解♪」レッスンを
1回だけご受講くださった生徒さん。
「1回完結レッスンですから、
 あとはいかに練習するかです!」
と申し上げたのは新年早々のこと。
それからはご受講はありませんでしたが、
それで良いのです!
ARI T.はみなさまの止まり木♪
気が向いた時にお立ち寄りいただければ
それで嬉しい♪

あれから3ヶ月。
「先生!1級合格しました!
 読解は満点でした!!!」と
メッセージをいただきました♪
Eさんはもともと実力のある方。
読解のコツをお伝えしましたが、
そのあと一生懸命練習されたのでしょう。
実力と努力のうえに、
ARI T.は少しのコツをお伝えしただけですが、
それでもお役に立てたかと思うと嬉しい!
Eさん、おめでとうございます!


②2級合格のAさん
「先生、先生、聞いてください!
 2級に合格しました!!!
 読解は満点でしたぁ〜〜♪」
と嬉しい報告がきた!
Aさんは文法レッスンをご受講いただき、
かつ1度だけ「すらすら読解」を
ご受講くださった方です♪
受験するのも知らなかったんですけどw
とにかく嬉しい♪
ご本人の目指すものを得られるのが、
やはりベストですからね♪
「1級に向けて頑張ります!」と
さらにモチベーションも上がったようです。


もう1件にかんしてはちょっと違うのですが、
ご本人に伺ってOKがでたら、
コラムに書きたいと思います。
ともあれ、二次試験も頑張って♪

やっぱり大事なのは
「効率的な学習」
できれば
「単純なコツをマスター」
ですね〜♪


「すらすら読解」レッスンの効果がわかりました!w
いや、わかっていましたけどw


長文読解に苦しんでいるみなさま、
ぜひ一度、
というか一度だけ、
「すらすら読解♪」レッスンをご受講ください。
本当に1回完結です♪






保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
イタリア語   流暢
英語   不便を感じない
フランス語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

ARI T.講師の人気コラム

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12356
    2021年8月30日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9895
    2021年6月30日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9836
    2021年8月18日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9406
    2022年3月4日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!