kochan2243
2025年4月23日
レッスン
春の喜びを表現したジャズ曲:Up Jumped Spring
「春」についてのジャズスタンダード曲は沢山ありますが、 私のおすすめは「Up Jumped Spring」という曲です。 トランペッターのフレディ・ハーバードが作曲したものですが、 後から歌詞が...
kochan2243
ジャズ(ボーカル)に欠かせないのが「ブルース」の要素ですが、いざ歌うとなると、意外と抵抗がありますよね。「こんな辛気臭い歌よりも明るくて楽しいのを歌いたい」「なんか進行が単純で、演歌みたい」とか。し...
kochan2243
ステージでジャズを演奏していたり歌っている人ってなんか「難しい顔」をしている印象がありませんか?ジャズが「難しそう」と言われてしまう原因のひとつかもしれません。ジャズには楽しい曲も沢山あります。歌詞...
kochan2243
歌い始める前の「MC(前説)」ですが、実はけっこう大事です。・自分自身の緊張をほぐす・自分の声をほぐす・自分の簡単なプロフィール紹介・リスナーとの間の緊張をほぐす・曲の簡単な紹介をして、聞きどころを...
kochan2243
みなさんこんにちは!今日はちょっと挑発的なタイトルです。皆さんは英語学習をする際に一番身近な人から心無いことを言われたことはありませんか?例えば旦那さんから「そんな年齢から頑張ってほんとに上達するの...
Rie O.E
こんばんは!かなでピアノスクールのかなです。 今日は 「速いパッセージをなめらかに弾くコツ」 について。練習では弾けるのに、本番になると指がもつれる。途中までは順調なのに、急に崩れてしまう。そんな経...
Kana K
速いパッセージをなめらかに弾くためのコツ③ こんばんは!かなでピアノスクールのかなです。 前回は 「極端にゆっくり弾くことの大切さ」 についてお話ししました。 今日は、さらにもう一つの大事なポイント...
Kana K
Skype終了に伴い、レッスン対応として【Google Meet】【zoom】カフェトーク独自アプリ【Lattep】への移行をしていきます。 予約システム変更で、Googleカレンダーへの同期がされ...
okunaga mayumi
コメント (0)