Thumbnail Image

日本人の「Yes」が混乱のもと、とは?

kochan2243

日本人は会話をする時に、相手の質問に同意する場合にはまず「はい」と言いますよね。「雨が降ると思いませんよね?」「はい、思いません」という風に。

それに対して、英語では「Yes, I do.」「No, I don't.」というように「発言の中の一貫性」が保たれるように話します。上記の例だと「いいえ、思いません」となります。

特に否定型での質問の場合にこの混乱がよく起きます。これは「Japanese "Yes"」と呼ばれていて、ネイティブスピーカーが戸惑うことのひとつです。
最後まで発言すれば意図が伝わりますが、ついつい「Yes.」「No.」だけで終わらせがち。日本人と会話する機会が多かったり、日本に住んでいるネイティブスピーカーだと「ああ、Japanese Yesね」と理解してくれたりしますが。

「文法が苦手だから英語が話せない」と思い込んでいる人は多いですが、複雑な文法よりもまずこういう簡単な「原則」を覚えていくのがおすすめです。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Lesson

再チャレンジ英会話

45 min
1,400 Points

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Fluent

kochan2243's Most Popular Columns

  • 春の喜びを表現したジャズ曲:Up Jumped Spring

    「春」についてのジャズスタンダード曲は沢山ありますが、 私のおすすめは「Up Jumped Spring」という曲です。   トランペッターのフレディ・ハーバードが作曲したものですが、 後から歌詞が...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    2488
    Mar 3, 2024
  • ジャズボーカリストにおすすめの「ブルース」曲

    ジャズ(ボーカル)に欠かせないのが「ブルース」の要素ですが、いざ歌うとなると、意外と抵抗がありますよね。「こんな辛気臭い歌よりも明るくて楽しいのを歌いたい」「なんか進行が単純で、演歌みたい」とか。し...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    1995
    Feb 23, 2024
  • ジャズボーカルとMC(前説)について

    歌い始める前の「MC(前説)」ですが、実はけっこう大事です。・自分自身の緊張をほぐす・自分の声をほぐす・自分の簡単なプロフィール紹介・リスナーとの間の緊張をほぐす・曲の簡単な紹介をして、聞きどころを...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    1608
    Jun 4, 2024
  • ジャズは「笑顔」で歌おう!

    ステージでジャズを演奏していたり歌っている人ってなんか「難しい顔」をしている印象がありませんか?ジャズが「難しそう」と言われてしまう原因のひとつかもしれません。ジャズには楽しい曲も沢山あります。歌詞...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    1585
    Mar 6, 2024
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat