写真で俳句を作る

Hiromi.O



新しい講座のご紹介です。
写真をファイルで送ります。
写真を観察し、そこから浮かび上がる情景や感情を5.7.5のリズムにのせて言葉にしましょう。

目に見える季語としては
上の写真のピンクの花は百日紅(さるすべり)です。
夏の雲
等があげられます。

場所はどこでしょう。
旅館と設定するのもいいです。

目に見えないものを想像することも出来ると思います。
例えば誰と一緒なのか。
風は吹いているのか。
朝なのか昼なのか。

写生、脳活、即興で作る練習をしましょう。

初心者の方も大丈夫です。
経験者の方も取り入れてみましょう。

百日紅取り巻く池や旅の宿

女子旅の朝食弾む百日紅
(手前はレストランと仮定して)






專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
法語   日常會話程度

Hiromi.O 講師的人氣專欄

  • みどりの季節

    みどりすがすがしい季節 先日は新しい方2名来られ9人での句会となりました。 「ボケ防止に来ました」とステッキをついてはじめて来られたKさん。 2時間は集中して頭の体操脳トレです。 句会の流れになん...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2675
    2023 年 5 月 29 日
  • あけましておめでとうございます

    初日の出今年はあちらこちらで初日の出を見ることが出来た様子でした。散歩に出ると、初日(元日の太陽)はギラギラして、快晴のお天気でした。昨日までの太陽と同じですが、年が改まった感懐が伴うため、清く...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2607
    2023 年 1 月 4 日
  • 一句鑑賞

    ふる里を遠くにおきて秋の蝉   蝉は実にたくさんの季語の種類を持ち夏の風物詩であるが 法師蝉や蜩などは秋の季語である 蝉は数年間を幼虫のまま土の中で過ごし 成虫になって地上で過ごす期間は1週間から数...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2582
    2023 年 8 月 6 日
  • 文化芸術の秋

    先日の月例の俳句会のレポートより 館内にはじまりを告げるアナウンスが流れ、教室に皆様集まり、台風の無事を確認しあいました。   白板に書かれている本日の席題は 台風 台風の句を最低1句入れて5...

    Hiromi.O

    Hiromi.O

    0
    2574
    2022 年 9 月 24 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢