Thumbnail Image

ピラティスとヨガの違い〜あなたに合うのはどっち?〜

Yu_ki

ピラティスもヨガも「呼吸」を大切にしながら、自分の身体と向き合うエクササイズ。見た目が似ているため混同されがちですが、その起源や目的、効果には大きな違いがあります。

 

 

 

 

■ 起源の違い

 

 

  • ヨガは古代インドで、仏教やヒンドゥー教の修行の一環として誕生しました。心と体の調和、精神の安定を目的とした“内面にアプローチする”行法です。
  • ピラティスは20世紀初頭、ドイツ人のジョセフ・ピラティス氏によって考案されました。負傷兵のリハビリや体力回復のために開発された“身体機能を高める”ためのエクササイズです。

 

 

 

 

 

■ 動き・呼吸の違い

 

 

  • ヨガは、ポーズ(アーサナ)を静かにキープしながら呼吸や瞑想を重視します。副交感神経を優位にする深い呼吸が特徴で、リラクゼーション効果も◎。
  • ピラティスは常に動き続け、体幹(インナーマッスル)を意識しながら呼吸と連動してエクササイズを行います。胸式呼吸を使いながら、筋肉をコントロールするのが特徴です。

 

■ こんな方におすすめ

 

 

  • ピラティスが向いている人
     ✓ 姿勢を良くしたい
     ✓ 腰痛や肩こりを改善したい
     ✓ 体幹を鍛えてスタイルアップしたい
     ✓ ロジカルな運動が好きな方
  • ヨガが向いている人
     ✓ ストレスを軽減したい
     ✓ 心の落ち着きや集中力を高めたい
     ✓ 柔軟性を高めたい
     ✓ 自分とじっくり向き合いたい方

 

 

 

 

 

■ まとめ

 

どちらも心と体に良い影響をもたらす素晴らしいメソッドですが、アプローチの仕方が異なります。

 

「ボディラインを整えたい・姿勢を正したい」ならピラティスを。「心身を整えたい・ストレス解消したい」ならヨガを選んでみましょう。

 

 

もちろん、両方を取り入れて相乗効果を狙うのもおすすめです!


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Lesson

やさしいピラティス

30 min
1,500 Points

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Yu_ki's Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat