サムネイル

マリトッツォ…今やいずこへ?

Aisaka

チャオ!イタリア語講師のアイサカです。

数年前、なぜか日本で大流行したマリトッツォ。
今や見る影もありませんが…笑

マリトッツォはローマの菓子パンであり、イタリア全土で食べられているわけではありません。
むしろローマから離れた地域、例えば北イタリアでは知らない人も多いのです。
それが日本で大流行し、逆輸入的にミラノなんかでも見かけるようになったようです。
(ちなみにバーニャカウダやアクアパッツァも、イタリアの一部地域の郷土料理であり、イタリア全土で食べられてるわけではありません。日本のほうが名が知られているかと思います笑)

私はローマに訪れたら、必ず買うほど好きなマリトッツォがあります。(↑の写真、ピント合ってませんが笑)
このマリトッツォは甘いものをあまり食べない私でもペロッと食べてしまうほど、軽くて美味しいのです!

↓マリトッツォのお店の情報↓
Il Maritozzaro
Via Ettore Rolli, 50, 00153 Roma RM
https://maps.app.goo.gl/PQ5RoyHyX2rztiHt6

今回はテイクアウトして、Gianicoloという景色がいいところで食べたのですが、
まあ蜂(蜜蜂ではなく小さなスズメバチ)が寄ってきて、ゆっくり食べられませんでした…。
マリトッツォ(他、甘いもの)を外で食べる際は注意ですね、とくに夏は笑

ちなみに、イタリア語で「夫」はmarito(マリート)と言いますが、maritozzo(マリトッツォ)はこのmaritoに由来しています。
プロポーズの際に送ったお菓子なのだとか。


★イタリアやイタリア語に興味ある方★

語学だけでなく、イタリアの小話も交えて楽しいレッスンを提供します!
全くの初めて学ぶ方~会話できるようになりたい!という方を対象としています。
どのレッスンがいいのか迷った場合は、メッセージからご相談ください♪

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
イタリア語   流暢

Aisaka講師の人気コラム

  • ボンゴレビアンコは和製伊語!?

    こんにちは!アイサカです。ムール貝が安い季節です!イタリアはなんと1キロ200円ほどで手に入ってしまうんです。新鮮なものは生でも食べられるそうで、プーリアではよく食べられているそうです。(ただし牡蠣...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    16211
    2020年7月14日
  • シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)の使い分け

    チャオ!イタリア語講師のアイサカです。イタリア語にはミス・ミセスのように女性の敬称や代名詞として、シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)があります。あえて日本語にするならs...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    13588
    2022年11月16日
  • イタリアでパスタを食べるときに知っておきたいこと。

    こんにちは、アイサカです。久々に外食でランチをし、トリュフのフェットチーネ(Fettucine)を食べました!トリュフがふんだんに使われてて、美味しかったです。お値段もそこそこでしたが。イタリアのパ...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    7777
    2020年6月16日
  • 日本人がやりがちなイタリアのレストランで注意すべきこと

    チャオ!イタリア語講師のアイサカです。ようやく海外旅行に行く人も増えてきたと思いますが、日本人がイタリアのレストランで注意すべきことをまとめました!▼「すみません!」と店員さんを呼ぶのはダメ →基本...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    7540
    2023年8月23日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!