こんにちは。
日本語教師のSaho.です♪
先日、万博に行ってきました!たくさんの国の文化や食べ物にふれることができて、とても楽しい一日になりました。
最初に訪れたのは「コモンズA」にあるキルギスの展示です。キルギスの伝統工芸は、手作りのあたたかみがあって、とてもすてきでした。布の模様や色づかいに、その国の文化が感じられました。
チュニジア館では、きれいなガラス工芸を買いました。光にあたるとキラキラして、とてもきれいです。今は家に大切にかざっています。
そして、コロンビア館では本場のコーヒーを飲みました。私は「ネバドス」という冷たいコーヒードリンクを選びました。名前は初めて聞くものでしたが、飲んでみるとその文化が近く感じられました。さっぱりしていて、暑い日にぴったりでした!
フランス館の中にはディオールやルイ・ヴィトンの展示がありました。ファッションやデザインが好きな人には、たまらない空間です。私はドレスやバッグの美しさに、思わず見とれてしまいました。
夜の景色は、昼間とはちがった魅力があり、歩くだけでもわくわくしました。パビリオンの建物がカラフルに光り、音楽や人の声が夜風にまざって、とても幻想的でした。
万博での体験を通して、「文化にふれることは、ことばを学ぶことにつながっている」と改めて感じました。
みなさんも、機会があればぜひ万博に行ってみてください!ことばだけでなく、「文化ごと学ぶ」楽しさを体験できますよ♪