Thumbnail Image

夏後半の倦怠期を乗り越え、生産性を維持する方法

Weekly Topic: How to beat the late-summer slump and stay productive

Yuma.F

みなさん、こんにちは!

心理カウンセラー×日本語教師のYumaです。

気づけば8月になっていました。京都は毎日暑くて、暑くて7月いっぱいまで日本語学校は授業だったのですが、教師も学生も暑さでぐったりしていました。

「この暑さは、8月の暑さだろ!」って怒りたくなるぐらいでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今週のテーマ「夏後半の県待機を乗り越え、生産性を維持する方法」についてですが、

私の場合は夏休み前は毎日仕事に追われて、「自分の時間」を持てないでいました。

今はやっと夏休み前の仕事が終わったので、「自分の時間」を持つようにして生産性を維持しています。

たとえば、趣味に没頭する。旅行の計画を立てる。録りだめのドラマを一気見など。

それで、倦怠期を乗り越え、また次もがんばろうという気持ちになります。

みなさんも、ぜひ試してみてください!


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Proficient
Chinese   Just a few words

Yuma.F's Most Popular Columns

  • 京都の春のイベント

    みなさん、こんにちは。日本語講師のYuma です。気付けば、ゴールデンウィーク後半ですね。みなさんは、変わりなく過ごしていますか?京都の春のイベントと言えば、京都三大祭りの1つである、「葵祭(あおい...

    Yuma.F

    Yuma.F

    0
    2718
    May 2, 2024
  • 春の訪れを感じさせるもの

    みなさん、こんにちは。日本語講師のYumaです。もうすぐ4月ですね。新生活を始める人も多いのではないでしょうか?私も、4月から新しい仕事がスタートするので、今からとても緊張しています・・・・私にとっ...

    Yuma.F

    Yuma.F

    0
    2708
    Mar 28, 2024
  • わたしを幸せにするもの

    みなさん、こんにちは。日本語講師のYumaです。最近、日本語学校で卒業式があり、初めて参加しました。日本の卒業式と違って、国の民族衣装を着ている人が多く、とても新鮮な気持ちになりました。春になると、...

    Yuma.F

    Yuma.F

    0
    2682
    Mar 19, 2024
  • Cafetalk をオープンして1年になりました!

    みなさん、こんにちは。日本語講師のYumaです。4月10日で Cafetalk をオープンして1年になりました。最初は、オープンしてもなかなかリクエストが入らず、どうなるかと思いましたが、今ではたく...

    Yuma.F

    Yuma.F

    0
    2633
    Apr 21, 2024
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat