サムネイル

だるい時に眠気を覚ます6つの方法 - コーヒーや薬に頼らず秒で頭が冴える!

今週のテーマ: 夏後半の倦怠期を乗り越え、生産性を維持する方法

Shibashiba

蒸し暑いと、眠くなりやすいですね。
眠くても、もう少し頑張らねば!という時もあります。
私も長年いろいろ試してきました。
今回は、手軽にサッと目が覚める方法6つをシェアしたいと思います。

1 青竹踏み
コツ:転ばないこと。机のふちに手を掛けるのもアリ

2 軽いスクワット
他の筋トレでもOK
コツ:がんばりすぎないこと

3 ストレッチ
特に首肩回りや脚
コツ:引っ張りすぎないこと。また、頭を後ろに反らすのは良くないという整形外科もいます。

4 耳をひっぱる
耳には大事なツボが集まっている!
コツ:上の付け根を下方向へ、下の付け根を上方向へ、中ほどの端っこを外へなど、引っ張る方向や力加減を工夫して、痛キモなところを見つける

5 アロマオイル
ティッシュに1滴落として机の上に置くだけでOK
バジルのエッセンシャルオイルはテキメン。ただし刺激が強いアロマなので、鼻粘膜がつらくなる人もいるかも
コツ:まずは少量のボトルを入手し、自分の好みを見つける。ショップで試させてもらうのもいいですね

6 クエン酸やお酢、かんきつ類を取る
注意:胃が弱い方は薄めにするなど工夫を。歯にも良くないので、後で口をゆすぐといいでしょう。

どれを試しても眠い方へ

あなたは絶対的に睡眠が不足しています。睡眠時間を確保しても眠れない日々が続く場合は、お医者さんに相談しましょう。

無理せず良い夏を過ごしてください。

 

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   流暢

Shibashiba講師の人気コラム

  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6584
    2020年6月30日
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6319
    2020年7月15日
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6143
    2020年8月30日
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5889
    2020年7月30日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!