サムネイル

株式投資に必要な『勉強時間』とは?

ISHIKAWA

株式投資は、簡単に利益を得られる世界ではありません。多くの方が、始めたばかりの段階で「難しさ」を痛感し、思うように成果が出ずに挫折していきます。その原因の多くは、圧倒的な「勉強不足」にあります。

私自身が株式投資で安定的に成果を出せるようになったのは、学習と実践を重ねた結果でした。書籍を数十冊読み、YouTubeやネット情報で知識を深め、さらに1年間チャートスクールに通学しました。合計で2000時間を超える勉強を経て、ようやく「相場で勝てる力」が育ちました。現在の投資手法にたどり着くまでには、おそらく3000時間以上を費やしています。

このように聞くと、株式投資は非常にハードルの高い分野に感じられるかもしれません。しかし、大学受験に臨む高校生は3000時間以上の勉強をするとも言われていますし、難関資格の取得には2000時間前後が一般的な目安です。つまり、真剣に取り組めば誰にでも可能性はあります。


ただし、問題は「正しい努力を積み重ねられるかどうか」です。私自身も、最初の数百時間は何が正解かもわからず、遠回りばかりしていました。だからこそ、これから投資を始める方には、最初の一歩を間違えてほしくないのです。


私のレッスンでは、これまで私が費やしてきた膨大な学習時間を効率よく圧縮し、再現性のある学びを提供しています。全くの初心者の場合、基礎だけであれば6時間、実践を含めても20時間あれば十分に理解できるように設計されています。まるで1つの資格を取るような感覚で、段階的に学んでいただけます。


株式投資は「特別な才能」が必要なものではありません。正しい知識と順序で学べば、誰にでも理解できるようになります。興味をお持ちの方は、まずはレッスンを体験してみてください。その第一歩が、将来の資産形成につながる確かなスタートになるはずです。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ

ISHIKAWA講師の人気コラム

  • 「ほったらかし投資」で資産はいくらになるのか?

    資産運用に興味はあるけれど、「忙しくて時間がない」「知識がなくて不安」という方は多いのではないでしょうか。そんな方にこそ注目していただきたいのが「ほったらかし投資」です。これは、一度仕組みを整えれば...

    ISHIKAWA

    ISHIKAWA

    0
    437
    2025年6月11日
  • 夏前に習慣化する、成功する投資学習の基礎

    投資における成功は、準備が9割と言っても過言ではありません。特に、株式投資のように戦略と知識を要する分野では、早期に基礎を固めることが後々の成功に直結します。したがって、夏休み前の今の時期にしっかり...

    ISHIKAWA

    ISHIKAWA

    0
    406
    2025年6月4日
  • 老後2000万円問題を対策するイデコ

    「老後2000万円問題」という言葉をご存じでしょうか。これは2019年、金融庁が発表した報告書で明らかにされた内容で、夫婦2人が年金だけで生活すると、老後30年間で約2000万円が不足するという試算...

    ISHIKAWA

    ISHIKAWA

    0
    370
    2025年6月6日
  • 7月の米国市場は非常に強い「サマーラリー」

    7月は、米国株式市場において年間を通じて最も堅調な動きを見せる時期です。特に月初から中旬にかけての2週間は、過去の統計から見ても株価が上昇しやすい傾向にあります。この時期の活況は「サマーラリー」とも...

    ISHIKAWA

    ISHIKAWA

    0
    327
    2025年7月3日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!