私が初段になったとき

T.tadahiro

お疲れ様です!
今日の朝、ふるさと納税をしました〜
最近は、子供の行事など家庭の行事が盛りだくさんでレッスンできない日があります〜

落ち着いたら、いっぱいしたいです!
という訳で私が初段になった時にやった事は、2つ!
1、3手詰みをやる!
浦野先生の3手詰みハンドブックというのを1冊ひたすらやってました!200問乗っているんですが慣れると20分ぐらいで一周出来るようになります!
全然暗記で構いまわないと思っていて、これをやると終盤力が凄いあがります!

2、好きな戦法を極める(アヒル囲い戦法)
私は、初段にはアヒル囲い戦法でなりました!
奇襲戦法の類には、なりますが先手、後手どっちでもできるので自分のフィールドで戦えるのでおすすめです!
ちなみに今は、本当にたまにしか指しません!
ただ中盤の考え方やバランスを取る感覚が養えました!
何事も好きな戦法で良いので勉強や感覚を磨くの大事です!

私のレッスンでは、皆さんの好きな戦法での考え方を共有してどんどん感覚を磨いてくれればと思います!
なので何でもご相談してください!
私も皆さんの将棋の考え方やお悩み事が知りたいです!
お待ちしております!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   流暢

T.tadahiro講師の人気コラム

  • 将棋の勉強方法を紹介します〜

    お疲れ様です。 本日は、将棋の勉強方法を紹介させていただきます。 目指せ初段という事で〜٩(ˊᗜˋ*)و✨以下に、上達するためのいくつかの方法をご紹介させていただきましょう かな〜?? 1. 実戦...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1876
    2024年3月28日
  • 手番が大事

    どうも!最後の4つめになりました。手番こちらを解説!終盤は、手番が大事、画像の図は終盤です。どっちの手番かによって状況が大きく変わりそうですね。先手、後手も手番の方が有利そうな感じ!実際は、先手の手...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1737
    2024年8月5日
  • お久しぶりです!

    お久しぶりです!季節の変わり目、体調は、皆さん大丈夫ですか?家族も風邪を引いて、私も引いてました(回復)で実は、会社の昇格試験も控えてたんですが・・・転職する事にしました〜上司にも「急転直下だなぁ!...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1713
    2024年9月19日
  • 玉の安全度

    お疲れ様です!本日は、玉の安全度について解説します!画像は、終盤戦になります!終盤に重きを置くことは、なんでしょう?玉の安全度と出番です!先手と後手どっちが玉が安全度が高いですかね?若干先手の方が守...

    T.tadahiro

    T.tadahiro

    0
    1656
    2024年7月29日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!