チャオ!イタリア語講師のアイサカです。
イタリア人とのコミュニケーションを取っていて、「ピーマン嫌いなんだよね」「料理は苦手なんだよね」って言いたい場合、なんと言いますか?
これ、実はシンプルで「ピーマンは好きじゃない」「料理は得意じゃない」と否定形で言えばOKです。
(もちろん「嫌い」や「苦手」という言い方もありますが、コミュニケーションをとる際に重要なのは“知っている単語を駆使して言う”です)
例:
-Com'è questo piatto? この料理はどう?
-Uhm... non mi piacciono i peperoni. うーん、ピーマンは好きじゃないんだよね。
例:
-Tu cucini? 君は料理するの?
-Non tanto. Non sono bravo/a. あまり。得意じゃないんだよね。
※Sono bavo/a.は「得意です」という意味もあり。
実際にネイティブと会話する際、いちいち辞書で調べる…なんて余裕はないかと思います。調べてもいいですが、毎回毎回調べていたらコミュニケーションがスムーズにいきませんよね。
重要なのは、知っている単語を駆使して使うことです。
また、「嫌いです」はNon mi piace/piacciono ~~.で間違っていません。
「(技術の)得意じゃない」もNon sono bravo/a.で間違っていません。
★アイサカとイタリア語を学んでみませんか?★
・イタリア語は全くの初めて
・長く学んでいるけどなかなか身に付かない
・理屈はわかるけどアウトプットが苦手
・旅行までにイタリア語を数回学びたい
などなど、あなたの『学びたい』に合わせて、楽しくレッスンします!
回應 (0)