私は現在日本の物理と共に、IB課程の物理を教えています。
これは世界カリキュラムであり、海外大学を視野に入れている学生にとっては、とても有利なカリキュラムになります。
世界カリキュラムということもあり、教科書は英語しかありません。
海外で生活したことはない私にとってはとても大きな挑戦でした。
特に言語の壁は大きく、私は日本語で教えても良いということもあり(教科書は英語ですが)、少し甘えていたところがありました。
しかし、海外カリキュラムを一生懸命に取り組む純ジャパの生徒を見て、すぐに私も英語を頑張ろうと思うようになりました。
やはり訳されたものよりも、原文の英語で読むとスッキリすることもたくさんあることが分かりました。
今も生徒と一緒に英語を読んで学んでおります。
おかげさまで、B1レベルまであげることができました。
これからも、どんどんチャレンジして、自分を成長させていきたいです。
IB課程はとても人を大きく成長させてくれる、素敵なカリキュラムであると思います。
今日初めてIB課程という言葉を知った方は、少し調べてみてはいかがでしょうか?
すでにIB課程の皆様は、ぜひこの素敵なカリキュラムを学べることに自信を持って、将来大きく羽ばたいてください。
コメント (0)