「音」の次に大切なことは?

Sayaka_32

前回、「音」が一番大事という話をしました。
それでは次に大切なのは何か?

それは「口から出す」ことです。

音を聞いているとはいえ、ただの聞き流しではやはり意味がありません。
単語も文法もわからないのに、聞き流してるだけで頭に入っていくなんて、魔法のようなことはありませんよね^^;;

音を聞いて口から出すことで、どんな効果があるのか。
・耳が慣れる
・発音に慣れる
・イントネーションに慣れる
・口が慣れる

こういう利点があります。

もちろんこれは、学習しながら並行しておこなっていくことになるので、何もわからないままずっと「音を聞いて口から出す」をしましょうということではありません。

あくまでも優先的におこないましょうということです。
(ちなみに私は1年くらいは勉強する気がなかったので、字幕ありのバラエティーをひたすら見たり、歌を聴いて適当に歌ったりしていました)

発音やイントネーションに慣れておくと、後々すごく楽です。
もちろん伝わればいいから、発音やイントネーションは後回しでいいという考えの方もいるでしょう。
確かに私も、ネイティブと間違われるくらいの完璧さを目指した方がいいとは言いませんし思いません。
それよりも意思疎通が取れたり、たくさん語彙を知っている方がいいんじゃないかと思うことすらあります。

でも伝わらなくて困っている、なかなか聞き取ってもらえない、よく聞き返されると悩んでいる方が少なくありません。

韓国語に限らず、言語は「自分が出せる音は聞き取れる」と言われます。
つまり発音やイントネーションを正確に出せることは、その後の学習に大きく影響するということです。

またいろんな学習者さんを見ていて
イントネーションや発音を音で覚えずに知識として後から覚えていくのは大変そうだなとも感じました。

言語はまず、質より量です。とにかくたくさん聞いてたくさん口から出す。理屈や知識よりもまずはこれです。
細かいところは後から埋めていくのです。

ネイティブと話したい
旅行を楽しみたい
推しの言葉を理解したい
ドラマを字幕なしで見たい

が目的なのであって、試験で100点取ることが目的ではないですからね。

ここまで、インプット(音)とアウトプット(言う)の大切さについて、おわかりいただけたかと思います。
じゃあ単語や文法は後回しでいいの?
いえ、そうではありません。

ということで、次回は「学習について」お話ししたいと思います。

以上

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
한국어    대단히유창함

Sayaka_32강사의 인기 칼럼

  • 言語習得に一番大切なのは「音」

    ネイティブと話したい旅行を楽しみたい推しの言葉を理解したいドラマを字幕なしで見たい という目標を持っている方は多いと思います。その割に「音」を聞いてない方が多いTT やっぱり語学といえば、学生時代の...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    92
    2025년 10월 08일
  • 韓国語を始めたきっかけ

    私が韓国語に出会ったのは、かれこれ15年前... 日本のテレビ番組で東方神起の「Bolero」を見たのがきっかけでした。 東方神起はその前から日本で活動していたので知ってはいましたが、歌番組で見る程...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    78
    2025년 10월 05일
  • 「音」の次に大切なことは?

    前回、「音」が一番大事という話をしました。それでは次に大切なのは何か? それは「口から出す」ことです。 音を聞いているとはいえ、ただの聞き流しではやはり意味がありません。単語も文法もわからないのに、...

    Sayaka_32

    Sayaka_32

    0
    40
    2025년 10월 09일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!