私はそれは思い立った時、その流れに乗ってスタートするのが一番だと思っています。もちろん、思い立った時に色々サーチしてみる必要性はあると思います。まずは自分が何を必要としていて学ばなくてはならないのかを見極めなくてはならないですね。指導が必要な場合には自分に合った先生を探したり、また必要なテキストなどがある場合はそれを用意したりする必要もあるかもしれません。そして一歩踏み出してしまったら、例え先生が思うような人でなかったとしても、購入したテキストが思った内容でなかったとしても、そこからまた改善をして継続するにはどうしたらいいのか、考えていけると私は思います。まずは最初のその一歩を踏み出すことが大切に思いますが、皆さんはどう思いますか?
私がしているレッスンでは瞬間英作文が大人気ですが、「英語の学びなおし」というレッスンもあります。こちらは、英語の学びなおしを考えているけれどもどこからスタートしたらいいのか分からないという場合に、基礎を確認できるようなワークシートからスタートします。自分が忘れているところや学びなおさなくてはならないところが明らかになって、そこからスタートを切れるようにしていますから安心ですよ!
私自身はスペイン語を学習中です。2012年に南アメリカへ一人旅をした時に英語が通じなくてショックでスペイン語を学びたい~といいながらスタートを切れずにいました。2018年にたまたまCafetalkがスペイン語レッスンのモニターを募集中と知り、なんとそのモニターに当たったのです!それをきっかけにして、今もスペイン語を続けています。そのきっかけや流れに乗ってしまうと、そのまま行ける…と思いますよ!
思い立ったが吉日、すぐに何か行動してみましょう!
旅が大好きな主人と私、次の予定は11月のオーストラリア・パースです。11月14日(金)~11月24日(月)までレッスンをお休みさせて頂きますのでお知らせしておきます。
コメント (0)