A.yu.mi
2025年10月17日
「てるてるぼうず」を知っていますか?~日本の雨の日について~
6月の日本は「梅雨」と呼ばれる、雨の多い季節です。1年の中でも特に雨がよく降る時期ですね。In Japan, June is called the rainy season, or tsuyu in...
A.yu.mi
日本は最近とても暑いです。わたしが住んでいる町は日本の北にありますが、それでも暑いです。みなさんの町はどうですか?さて、今日は「暑い日」を表す3つの言葉を紹介します。最近よく天気予報で聞くことが多い...
A.yu.mi
みなさんは、「~と~と、どちらが好(す)きですか?」と聞(き)くとき、どんなふうに質問(しつもん)していますか? 日本人(にほんじん)は、よくこんなふうに聞(き)きます。 「〇〇派?□□派?」 この...
A.yu.mi
こんにちは!あしたから 6月(がつ)ですね。日本では 6月といえば 「梅雨(つゆ)」です。梅雨は 雨(あめ)が たくさん 降(ふ)る 季節(きせつ)です。みなさんの 国にも 梅雨は ありますか?とい...
A.yu.mi
추석(秋夕)の時のあいさつ言葉を覚えて使ってみよう★記念クーポンも発行!!
今週、韓国は추석 연휴(秋夕、チュソク連休)に入りましたね。 チュソクとは、旧暦の8月15日を指し、 前後3日は祝祭日になります。 韓国では、旧正月と並んで最も重要な祝祭日です。  ...
ChaeHee
初級〜中級文法を一通り勉強したけど…どうやって使ったらいいの?
안녕하세요!^^【韓国語入門・初級専門講師】のYukihoです!今回は「初級〜中級文法を一通り勉強したけど…どうやって使ったらいいの?」というテーマです。「ハングルから勉強し始めて、韓国語で書いてあ...
Yukiho
韓国と日本の「舌打ち」の違い 韓国と日本、文化や習慣に違いがたくさんありますが、その中で「舌を打つ」という行動が両国で異なる意味を持っていることに注目してみましょう。この小さな仕草一つで、二つの国の...
Shinhyejeong
こんにちは。今日はひとつ気になったことがあるのでお伝えします。日本語で過去に動作を進行していた時「~していた」と言いますよね。例えば、「昨日は一日勉強していた」「その日は友達と遊んでいた」のようにで...
YUKA. H
コメント (0)