寒(さむ)くなったり、暑(あつ)くなったり、気温(きおん)の変化(へんか)も激(はげ)しいので
調節(ちょうせつ)が大変(たいへん)です。
中学生(ちゅうがくせい)の息子(むすこ)が、部活(ぶかつ)のユニホームを買(か)いました。
カタログを見(み)て、友達(ともだち)と色(いろ)を揃(そろ)えたのですが
選(えら)んだ色(いろ)が、オレンジのような鮮(あざ)やかな赤(あか)色でした。
どうして赤(あか)にしたのと聞(き)くと、友達(ともだち)が「情熱(じょうねつ)の赤(あか)にしよう。」と言(い)ったのだとおしえてくれました。
情熱(じょうねつ)ということばを聞(き)いて、最近(さいきん)ポッドキャストできいたある名言(めいげん)を思(おも)い出(だ)しました。
”情熱(じょうねつ)は苦(くる)しみや犠牲(ぎせい)に耐(た)える力(ちから)を与(あた)えてくれるもの。情熱をもって、知恵(ちえ)と忍耐力(にんたいりょく)をもっている人(ひと)を尊敬(そんけい)している。” ....エンツォ・フェラーリ
心(こころ)の中(なか)に熱(あつ)い思(おも)いをもっている若者(わかもの)たちに明(あか)るい未来(みらい)を感(かん)じた今日(きょう)この頃(ごろ)です。同時(どうじ)に、わたしも目標(もくひょう)をもって日々精進(ひびしょうじん)していきたいと思(おも)いました。
500レッスンまであと少(すこ)し、がんばっていきたいと思(おも)います。

写真(しゃしん)は、oasisファンのお部屋(へや)をイメージしたものです。
先日(せんじつ)、渋谷(しぶや)で撮(と)りました。
Comments (0)