サムネイル

楽器の練習だったら、どう❓

ARI T.

「言語は音」と100%理解した皆さんに質問です。
音楽の発表会前、どんな練習をしますか?


音楽の授業ではまず楽譜を手にします。
そこには
トーン記号やヘ音記号といった音部記号、
音階や音の長さを示す音符、
拍子がわかる小節、
crescendo、
fortissimo、
pianissimoなど
演奏に必要な情報が書かれています。
これは語学でいう「文法学習」にあたります。


でも、
楽譜を勉強するだけで
楽器を弾かない人はいませんよね?
練習してこそ上達します。
語学も同じで、
「音を出す」=アウトプット練習が不可欠です。


週に一度レッスンに行き、
先生に教わっても、
家で練習しなければまた同じところでつまずきます。
発表会が近づけば、
誰もが毎日練習し、
難しい部分を何度も繰り返します。
本番でなんとかなると思って
練習しない人はいませんよね?


語学も同じ。
「話せるようになりたい」なら、
毎日「音」で練習するのが当たり前なんです。
先生に直してもらい、
通し練習をし、
また繰り返す。
それが上達への唯一の道です。


ARI T.はこう見えて(?)
3歳から10年間ピアノを、
中学の3年間はバイオリン、
高校ではオーケストラで
コントラバスとバイオリンを弾いていました。
プロの方も多いcafetalkで、
「かじった程度」でお恥ずかしいですが、
それでも、
レッスンや授業の外で、
随分と練習をしました。
放課後に練習したり、
バイオリンは家でも練習しました。
特に全校音楽会の前などは、
数日間授業がなく、
朝からずっと音楽の練習。
「授業がない」という意味で、
めっちゃハッピーな時間でしたw

こうした音楽の少しの経験と、
合計3.5ヶ国語の学習経験を通して、
音を出す練習を通しての「上達のプロセス」は
語学とまったく同じだと実感しています。


だから今日から
外国語学習を「音」にシフトしましょう❗️
もう、今すぐ、シフトしましょう‼️
話せるようになりたいなら、
音で練習することが必要です。
騙されたと思って、ぜひ試してみてください。



「話せるようになりたい」方に
話せるようになってほしいARI T.からの
心からの願いです❤️

← 前のコラム「言語は音です」

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
イタリア語   流暢
英語   不便を感じない
フランス語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

ARI T.講師の人気コラム

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12785
    2021年8月30日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10846
    2022年3月4日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10794
    2021年6月30日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10027
    2021年8月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!