posted 2012/01/08
相方とイタリア語
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
うちがイタリア滞在中に使うガイドブックは
旅の指さし会話帳・イタリア語

と
相方

である。
これで10年もコンビを続けてきた相方とうちもすごいが
相方の家族&親族も色んな意味ですごいと思う。
遊びに行っても相方の通訳かボディランゲージか指さし本を使って
しかコミュニケーションがとれないにも関わらずめっちゃ話しかけて
きてくれはる。
イタリア語を勉強するにあたってほんの一瞬だけ相方から教えて
もらってた。せやけどあんな話せるのに全く以て教え方は下手だ。
下手にクソがつくくらい下手だ。冬休み中にアタマ下げて1回だけ
教えてもらったけど全然理解できへんかった。
アルファベットの読み方をしたけどJKVWXはイタリア語じゃないとか
訳の分からん事を言う。結局「先生からちゃんと習った方がいいよ」
と言われた。
アタマ下げ損だった。
因みに上記の件は先週受けたイタリア語講師Nara先生から
「JKVWXからはじまるイタリア語は無いんです。外来語に使う
アルファベットなんですよ」と教えてもらった。
こうやって説明してもらうとよう分かる。
昔、高田真由子さんがテレビでダンナの葉加瀬太郎さんが娘に
ヴァイオリンを教えようとしたけど、あんなに演奏は上手なのに
教え方は下手過ぎだと言うてた。
自分が出来ても人に教えるのは又、感覚が別モノなんだろう。
でも、短い体験レッスンしかして受けてないけど
「なんか勉強続けられそう」って気持ちになった。
アテにならない相方は放っといて3か月間コツコツ楽しく
勉強していきたいです。
posted 2012/01/07
カフェトークと上司
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
カフェトークのモニターレッスンを受けるにあたって困った事が
ひとつあった。それはレッスンのコマ数が少ないこと。
平日の夜8時に自宅へ帰ってるなんて不可能に近い。
うちの部署は上司(仏人)とうちの2人だけである。
そして仕事を分けているから、溜まっても引き継ぐ相手が
いないので自分で終わらせない限り帰れない。
水曜だけ早朝出社して早く帰らせてもらえないか相談したら
軽く「エエで」って返事をもらった。
ビバ上司!メルシー上司!
このなんかユルイ感じがフランス人のエエとこやなと思う。
ほんで上司は「思うねんけどさ。朝早く来て仕事してダッシュで
帰宅して、メシ食うてレッスン受けても頭に入るんか?
水曜休んで土日のどっちか出社したら?」
とまで言ってくれた。
こぢんまりしてるからこんな事も可能な訳だ。
3月末まで土曜に出社して水曜にお休みを頂く事になった。
posted 2012/01/06
カフェトークとナツメ社の本
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
イタリア語の教本が届きました!
『CD付き 文法から学べるイタリア語』(ナツメ社)
カフェトークのイタリア語講師Nara先生とレッスンをどうやって
進めたらいいか話し合った時に、まだ辞書は不要ですよ。
教科書はケイ(うち)の使い易いものを教えて下さいと言われた。
うち、今回購入した本と同じシリーズの本を使っていた事がある。

『CD付き 文法から学べるフランス語』(ナツメ社)だ。
使い易かったから絶対イタリア語版もいいはずやと思って中身を
確認しないまま体験レッス直後にAmazonで購入。
うちは何でもスタイルから入ります。
例えばゴルフを始めるなら全部買い揃えて始めるってタイプ。
打ちっぱなしでウェアもクラブもピカピカやのに、腕前はボロボロ。
ダイエットグッズも購入しただけで安心したりする。それがうちだ。
おかげで買い揃えてムダにしたものがたくさんあったりする。
分かっているけど止められない。
そんな訳で今回も速攻で購入。でもこれはちゃんと使うと思う。
なぜかというと良く出来た本だからだ。
本の中身をちょこっと紹介。
(掲載している写真は全てナツメ社の許可を頂いてます)

(クリックで拡大します)
この本はとても分かりやすいからおススメ!
うちの場合、細かい黒一色の文字で書かれている本は眠気を
誘うけどこの本は何色にも色分けされて書かれている。
ポイント部分は赤字で書かれてたり、図で説明してしている。
練習問題もクロスワードやクイズ形式で出題されていて、字体も
教本らしくないから飽きない。おまけにCD付きだ!どうだ!
フランス留学してた時、この本を使っていた日本人が多かった。
そして持ってる子の本を見て欲しがる子も多かった。
しかし異国での購入は不可能。だから帰国時に本を奪われる
のが当たり前と化してたので、もちろんうちのラインがたくさん
入りまくったクッタクタの本も持っていかれた。
それで2冊目を購入した。それ位、気に入ってる教本だ。
他にもお世話になっているナツメ社の本があるけど
どれもほんと上手にまとめてはるなと思う。

(クリックで拡大します)
こんな風に公の場でお世話になった/なる大好きな本に
ついて熱く語れる事ももうないと思って書いてたけど
なかなかうまく表現できない。
それで本の中身をブログへちょこっと載せられへんかなと思って
休憩時間にダメもとで出版元のナツメ社へ電話してみました。
そりゃもう面接で志望動機を話す学生の様に本の良さを伝えて
だから写真を載せさせて下さいってお願いした。
突然電話したのにも関わらず、対応してくれた編集部の女性は
優しく対応してくれて掲載を承諾してくれた。頂いたメールも
頭の良い人が書く文章だった。
でも笑い話がある。
実は最初に電話へ出てくれたのは爽やかな声を持つ男性だった。
「本についてお話ししたい事があるので関係部署へ電話を
まわして頂けませんか?」とお願いしたら話しを聞いてくれて
「じゃあその本を手元に持って来るので少しお待ち下さい」って
爽やかに言ってくれた。
でも保留音が切れた時、電話に出たのは女性だった。
正直言うと、うちはかわし方が面白すぎて笑いそうになった。
きっとこういう楽しい人と頭の良い人が編集するから、楽しく
学べる教本が出来るんだと思う。
カフェトークの語学学習 + ナツメ社のイタリア語本
=イタリア語マスターというスタイルが出来上がった!
けど、当たっただけじゃ、買っただけじゃ話せないな。
うちの努力もプラスせな。頑張ろう。
posted 2012/01/05
カフェトークの無料体験レッスン
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
うち、イタリア語は「ボンジョルノ」「グラッツェ」「チャオ」くらいしかしらない。
勉強もしたことないのでどこの教科書がいいのか、使い易い辞書はどれかなど
全く分からない。
そんなんでいきなりレッスンを受けるのは不安だと無料カウンセリングの時に
カフェトーク事務局の高橋さんに相談したら「無料体験レッスンを使って先生と
話しをしてみたらどうですか」とアドバイスをもらった。
体験レッスンって授業がどんな風に進むのかはもちろん確認できるけど
先生とレッスンをどんな風に進めたいのかについて話しをする場にも使える。
メールは友達とのやり取りでさえも勘違いなどを起こし、意思の疎通が上手く
いかない時がある。だから、先生と本レッスンを受ける前にこうして話しが出来るのは
とても嬉しい。おまけにタダ!無料だ!
無料体験レッスンは2012年1月現在、10回まで受ける事ができます。
私が希望したイタリア語講師Nara先生との体験レッスンの場合ですが。
事前にメールでNara先生よりレッスンは会話中心か文法中心のどちらで進めた方が
いいか等を聞かれたので、その返事と自分のイタリア語レベル、3カ月後の目標などを
返信した。
そして迎えた体験レッスンでは。
自己紹介後、希望する授業の進め方や教科書、辞書について具体的に話し合った。
残った時間で簡単な日常会話、文法、発音などをし、最後に次のレッスンの事を
相談して終わった。
20分間あっという間だったけど、なかなか濃い内容だった。
そしてNara先生。
カフェトークのプロフィール写真がなんだかこの↓MISHAみたいで

(写真はgoogle imageより)
うちは「ちょっとコワそうやな」と思ってた。
でも、実際はめちゃカワイらしい感じの先生でした。カフェトーク以外でもイタリア語を
教えてはるので、レッスンのテンポも良かった。
来週から本レッスンだ。頑張ろう!
posted 2012/01/04
カフェトークの体験レッスンが予約できた!
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
明けましておめでとうございます。
2012年も自分らしくマイペースに笑って過ごせますように。
ついにカフェトークの体験レッスンの予約に成功しました!
1月4日の夜から昼へタコパのスケジュールを変更出来たのが1月2日。
すぐに1月4日のイタリア語講師、Nara先生の体験レッスンをリクエストした。
今度は先生から速攻で確認メールが着ました!
ついでにもうひとりのイタリア語講師The Language Cafe先生からも返事が着た。
「カフェトークのアカウントがシステムトラブルを起こしてて今まで使えんかった」
らしい。。。
オンラインでの語学サービスを展開している会社がそんなにも長いこと
システムトラブルって何じゃそりゃ?みたいな突っ込みどころ満載のメールやった。
何はともあれ、体験レッスンを受けれるのは嬉しいです。
posted 2011/12/30
カフェトークのレッスン
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
イタリア語の講師は2011年12月現在2人。
結局、イタリア語講師のNara先生とのレッスンは受けられず、もうひとりの
イタリア語講師のThe Language Cafe先生にもコンタクトを取ってたけど
返事がなく、レッスンを受けないまま日にちだけが過ぎていく。
冬休み中に土台つくりをしたかったのだが、どうやら絶望的だ。
3月末までに週1回、計12回のレッスン消化も難しくなってきた。
やむをえぬ。。。
土台つくりは相方に頼もう。こないだ「教え方下手やからさっぱり理解
できへん」ってうちが言って以来、教えてくれなくなってしまったが
謝ってもっかい教えてもらおう。土台が出来なくても、さっぱり理解
できへんでも何もしないよりマシだろう。
レッスン消化は事務局の高橋さんに泣きつこう。どこでもいいから週2回取らせて下さいって泣きつこう。うん、そないしよう。
そんな腹黒い事を計画していたらNara先生から「手違いがあった」と
メールが着てた。確定したと思い込んでいたそうで、うち用のレッスンの
準備もしてくれていたそうだ。
次こそは受けたいな!せやけどNara先生のレッスンは週に2コマで
来週は休暇最終日と2012初出社日=残業確定日がレッスン日。
休暇最後の予定(タコパ)を変更するか、職場にラップトップ持参するかの
どちらかを選択しないといけない。これを決めてから先生にメールしよう。
そんな訳でカフェトークネタが底をついてしまった。
うちの前世は止まると死ぬマグロかカツオだったみたいで、立ち止まると
何もしなくなるからブログを毎日チマチマ何か書いてきたけど仕方ない。
これ以上、年内の動きはないと思われるので一度筆を置きます。
みなさま良いお年をお迎えください。
posted 2011/12/29
カフェトークのモニターブログ
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
うちはブログをしていない。
最初は超ウルトラ天才達が集うアメリカの大学が発祥の某巨大SNSにある
カフェトークファンページを使って体験記を書くという話しであった。
しかし、時系列に飲み込まれてしまうためにブログを用意してくれはった。
うち、女子力ないけどIT力もないのでブログを試行錯誤しながら更新している。
そんなわけでイタリア語講師のNara先生との予約も苦戦中。
無料カウンセリングの時に予約リクエストの方法を習ったので
早速、体験レッスンのリクエストをしたがNara先生から日程変更メールが着た。
それで12月29日のレッスンへ再リクエストし、先生へもその旨をメールしたが
今度はリクエストが確定にならない。
なんでやろう?
せやけど、返事は最大で72時間待つことがあると聞いていたので
のんびり待ってたら着た!「期限が切れたための自動キャンセル」メールが着た!
なんで?!
とにかくもう一度12月29日のリクエストをしたがレッスン希望日の今日になっても
確定にならず、Nara先生からも返事がないのでカフェトークのスカイプへ連絡。
今日は高橋さんの代わりに橋爪さんが対応してくれた。
おてもやんなうちはまたテンパって橋爪さんを端爪さん、replyをrelyって
タイプミスしてメッセージを送ってしまってた。
名前を間違えるなんて大変失礼しました。
posted 2011/12/28
カフェトークの無料カウンセリング
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
無料カウンセリングを受ける日のうちのパーカーの袖口はイタリア国旗カラーでした。
写真を載せようと思ったのですが、「親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる
アクセス権をみとめていない」とメッセージが出るので規制がかかっているみたいです。
ちょっと和んでたはずやのに、約束の時間が近づくともう何も手につかない。
カウンセリングがはじまっても緊張しっ放しのうちをカフェトーク事務局の高橋さんは
上手になだめてくれて受講の説明やレッスンの予約の仕方などを丁寧に教えてくれました。
この無料カウンセリングは誰でも受けられます。
レッスンに対する質問やどの講師にすればいいのか決められない時などに活用できます。
カウンセリング後、鏡で自分の顔を見たらおてもやんみたいに真っ赤やった。
自分、もうちょと落ち着こうや。。。
カウンセリングの中でイタリア語講師のNara先生のレッスンは30分なので
もう30分自分でプラスして1時間受けようと思っている事を話したら
「じゃあ、講師と話しをしてみます」と言ってくれた。
そして、高橋さんからその日のうちに「50分でのレッスンを開講しました」とメールが着た。
Nara先生のプロフィールもレッスン時間が50分に変更されていた。
こういうところに臨機応変に速攻で対応してくれるって嬉しいです。
posted 2011/12/27
カフェトークのモニター受講をするにあたって
IP電話のスカイプを使った語学学習を運営している
カフェトークのモニター受講に当選したうちの体験記です。
カフェトーク事務局の高橋さんへモニターをするに当たっての
プロフィール作成や無料カウンセリングの予約を取るなどの
宿題をもらっていたので返信。
そして相談に乗って頂いてたイタリア語講師のNara先生にも
「モニター受講体験に当選してしまいました」と返信。
Nara先生からは「おめでとうございます」と返ってきたけど
高橋さんからはハングル文字が返ってきた。
「なんて書いてはるんやろう?受講をするにあたってのテストかな?」
うちには文字じゃなくて暗号にしか見えない。
「どない返事しよかな。。。」と考えてたら
高橋さんから「間違えました」とメールが着た。
うち、ちょっと緊張してたから、なんだかこのメールで気持ちが和みました。
posted 2011/12/26
カフェトークのモニター受講に当選しました!
年の瀬も迫る12月の深夜。
うちは一生懸命、タイピングしていた。
ヤバイもうすぐ日付が変わる。急がねば!
イタリア語の学校をインターネットで検索していたところ
IP電話のスカイプを使ったオンラインで語学学習を運営している
Cafetalkがイタリア語のモニターを募集していたのを見つけた。
しかし締め切りは12月19日。この時の時間は12月19日の23時半。
急いで登録して、申し込もうとしたら受講の意気込みを書かないといけなかった。
間に合うかなと焦りながらも23時53分に無事送信した。
当たるかなぁ。当たればいいなぁ。
ワクワクとしながらも、今までそんなエエもんに当たった事が無かったから
地道にお金払って教わろうとイタリア語教師のNara先生にコンタクトを取ってました。
そしたら着ました!メールが着ました!
「カフェトーク受講体験モニター当選のご案内」が!
冗談かと思いましたが本当でした。
この日はうち、嬉しすぎてなかなか眠れませんでした。