Urashima Taro

出身国
居住国
新しい生徒様をお受け出来ない場合があります

教えるカテゴリ


講師の言語

日本語 ネイティブ
英語 不便を感じない

資格

理学博士
国立大学名誉教授
※この資格は事務局により確認済みです。

ステータス

779
レッスン
121
受講生徒
6時間以内
レスポンス
過去3ヶ月
直近キャンセル無し
NDA
有り
ウェブカメラ
使用
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
16時間前
ログイン

通話ツール

レッスン可能時間帯  

通常、希望レッスン日時の9時間前まで申込を受付けています。
11:30   21:30
11:30   21:30
11:30   21:30
11:30   21:30
09:00   21:30
09:00   13:00
19:00   21:30
1ヶ月先までスケジュール表示
不定期に変更される場合もあります。
リクエスト時にご確認ください。
Asia/Tokyo 時間で表示。

講師のコラム

カフェトークの講師陣がお届けする、現地の情報満載のコラムです。
前回から続く ドイツの教育と社会 ドイツの学校教育には、当てはめ思考を強制する傾向があります。これは日本の学校教育にもある程度共通しますが、ドイツの方がその傾向が強いように思います。 日本の場合は、...
前回からの続きです。 奇跡の人   どのようにして大学に入学し、博士課程の奨学金まで得ることができたのか・・・それについては、Pは語りませんでした。 しかし誰もが口を揃えて、ドイツの教育制度で...
まだドイツが東西に分断されていた頃のことです。 出会い 駆け出しの研究者であった私は、西ドイツで開催された、あるシンポジウムに参加しました。 そしてこのとき、後に「奇跡の人」と言われるようになっ...
  前回は、キャンパスの湖に住むアヒルとの交流について書きましたが・・・     カモメのホバリング   アヒルだけではありませんでした。間もなく、湖水からはカモメもやってくるようになりました。  ...
   湖水のゲストハウス 音姫が出産して息子(カメ吉)が生まれて3か月ほどしてから、2人は私に合流し、私達は大学のゲストハウスに住めることになりました。  この大学は、恵まれた環境にありました。敷地...

Urashima Taro 講師のプロフィール

お知らせ ***新規の生徒さんがリクエストできる時間帯については、事前にお問い合わせいただければ幸いです***

数学と物理を主に化学や中学理科、また英語と算数も教えています。専門は物理学(理論)です。

海外で長く研究生活を送った後に帰国し、地方の国立大学で教鞭をとりました。定年を迎え、現在は若い人々とともに勉強する生活を楽しんでいます。

レッスンでは正攻法の学習の面白さ、効率の良さを、体験して頂きたいと思っています。



★ 長い指導歴 

大学に在職中は講義と研究室での学生指導でしたが、大学院時代には中高生を教えていました。現在は小学生から大学生・社会人まで、様々なレッスンをお引き受けしています。最近ではインターナショナルスクールや海外在住の生徒さんからの依頼が増えました。英語でのレッスンにも応じています。


★ 体系的な学習と理解を共有するコミュニケーション 

「教える・教わる」という行為は、人間のコミュニケーションの原点です。これは様々な知識や理解を、互に共有することが目的です。

日本の伝統的な教育は「習うより慣れろ」という方式が主流でした。私の子供のころは「ザルで何度も水を掬うように学びなさい」と仰る先生もおられました。しかし理解を共有するためには、ザルで水を掬う方式はNGです。

しっかりしたコミュニケーションによって、漏らさず、こぼさないように受け取ることが、最も効率の良い学習です。人々が理解や知識を最も共有しやすい形で受け継いで来たものが、学問体系ですので、これに従って正しい順序で積み上げることで、はじめて次の理解が可能になり、一つずつ新しい世界が見えてきます。理系の学習の楽しさは、そこにあります。


★ 良好なオンライン環境 

私は現在も、若い研究者と共同研究を継続しており、計算環境をオンラインで共有しつつ、大きめの黒板でリモートゼミを開催しています。この環境はオンラインレッスンにも最適です。

環境を活かすために、生徒さんにも見やすいモニターの使用(最小でもiPadサイズ)をお願いしています。SkypeでもZoomでも対応いたしますが、Skypeの方が解像度が高く、黒板の全体映像でも数式の細かい添え字まで見ることができます。


★ 受験生、とくに大学受験生の皆さんへ 

最近は大学に折角合格しても、卒業に至らない学生さんが非常に多くなりました。これは殆どの場合、解法の手順を覚え込む受験生時代の学習習慣が原因しています。

大学側が求めているのは、基本になる概念を身に付け、根本的な仕組みを正しく理解している人々です。入学試験の問題も、そのような意図のもとに出題されています。入学後を見据えた本来の勉強が、入学試験の準備としても最適であることを忘れないで下さい。



★ 新規の生徒さんへのお願い 

私は体系的な学習を奨励しているため、一定のサイクルでの定期的なレッスンを前提としています。そのため、新規の生徒さんにおかれましては、あらかじめ曜日・時間帯を決めておくことをお願いしています。

臨時の変更はもちろん可能ですが、初めての生徒さんは、事前にお問い合わせいただけると幸いです。


★ 保護者様へのお願い 

レッスンの効果を上げるためには、講師と生徒さんの間のメッセージの往復が重要です。講師側からは黒板写真や課題ファイル、ヒントや補足説明、質問への対応など、生徒さん側からはノートのスキャンによる課題提出、添削後のファイルの受け取り、質問メールなど。

そのため、とくに中学生以上の生徒さんの場合は、生徒さん自身が直接これを行う環境を、整えて差し上げて下さい。ネット社会の今日、このような習慣は、学習の基本とも言えます。やり方は、講師が適宜アドバイスいたします。



★ その他の講師略歴 

筑波大学附属駒場高等学校卒業
東京工業大学理学部卒業
日本学術振興会奨励研究員
京都大学基礎物理学研究所 湯川財団研究員
英国 East Anglia 大学 上席研究員(数学・物理学教室)
スイス Neuchatel 大学 客員研究員(物理学教室)
カナダ Queen's 大学客員教授(物理学教室)


カフェトークの キャンセルポリシー

リクエスト確定前

  • いつでも無料キャンセル可能。

リクエスト確定後

  • レッスン開始時刻の24時間以上前→ いつでもキャンセル可能。
  • レッスン開始時刻の24時間未満→ キャンセル料がかかる場合があります。
  • レッスンに現れなかった場合→ キャンセル料がかかる場合があります。
    (キャンセル料については、講師に直接ご確認ください)

この講師のレッスン

すべてのレッスン すべて
小学生向け
中学生向け
高校生向け
大学生向け
家庭学習相談
お気軽にご質問ください!