-
View: 45 | Feb 25, 2021
Abemomo
【ブログ】アメリカではFPは人気職業
なんと、NHK英会話のテキストにこんなことが書かれていたそうです。 「アメリカの子どもたちは、 宇宙飛行士になりたいとかではなく、 現実的に、CFPになりたいと思っている子が ...
-
View: 66 | Feb 24, 2021
Abemomo
【ブログ】それお金のブロックかも:どうしても無料にしたい
最近、 このブログに載っている 5年も前の、某サイト専用の無料クーポンを しつこく検索している人がいるんですけど・・・・ 5年も前のものですから、 当然リンクも切れています...
-
View: 33 | Feb 23, 2021
Abemomo
【ブログ】マンションも地震保険は必要です!
地震保険は、 地震を起因とした火災、津波などの被害を補償するための保険で、 これは、通常の火災保険だけではカバーできないので、 加入することを推奨しているものです。 これにつ...
-
View: 48 | Feb 22, 2021
Abemomo
【ブログ】やっぱり、お金に興味を持っておかないと危ないです
昨日は、お仲間と事例研究でした。 実際の案件をもとに こんな場合、他にどういうアドバイスが可能か、 実務ではどうしているのかなど、 関係者たちで喧々諤々するの...
-
View: 44 | Feb 21, 2021
Abemomo
【ブログ】俳句のチカラ7:選択力
俳句の力量は、 自分が作った作品でも見られていますが、 どういう作品を選ぶかでも見られています。 句会に出席すると 各自、自分の句を無記名で提出して、 提出...
-
View: 77 | Feb 20, 2021
Abemomo
【ブログ】アドバイスを受け入れない人はブロックがある
昨日の話の続きにもなりますが。。。 このままでは貯金が底をついてしまうからと こちらからアドバイスをしても それをなかなか受け入れない人が たまにいます。 ...
-
View: 51 | Feb 19, 2021
Abemomo
【ブログ】ニセのライフプラン提案?!
とあるFPさんの記事を読んだのですが、 「企業系FPとして活動していた時、 お客さんのライフプラン表を作成して、 結果が思わしくない場合は、 数字をいじって、 お客さんが安...
-
View: 50 | Feb 18, 2021
Abemomo
【ブログ】本当にがん保険はいるのか
昨日の話にも関連しますが、 保険の話。 がんを経験された方の話を読みました。 「がんの治療含めて9カ月間休職。 その後、復職はできたものの、 休職していたの...
-
View: 56 | Feb 17, 2021
Abemomo
【ブログ】コロナの後遺症 7割
2週間ほど前のデータになりますが、 国立国際医療研究センターの調べでは、 退院したコロナ患者のうち76%が 何らかの後遺症があると回答していることがわかりました。 脱毛、嗅覚...
-
View: 61 | Feb 16, 2021
Abemomo
【ブログ】支払調書が間違っていたぁ~
今日から確定申告始まりましたね。 私は先週まで書類の準備をしてましたが、 個人事業主の場合は 取引先各社から支払調書が送られてきます。 会社員で言うところの源...
-
View: 68 | Feb 15, 2021
Abemomo
【ブログ】独身は医療保険に入る必要ない???
またおかしな記事を読んだのですが、 「独身は扶養する家族がいないので、 死亡保険や医療保険は不要です」 と書かれていました。 死亡保険はそうです。 これは遺...
-
View: 90 | Feb 14, 2021
Abemomo
【ブログ】俳句のチカラ6:人脈力
俳句をやっている方は、 その道の先生と呼ばれる方だったり、 企業のトップ層だったり、 主婦だったり、 とにかく、 いろんな職業の人たちが集まっています。 俳句は、 句会...
-
View: 68 | Feb 13, 2021
Abemomo
【お金のコラム】親の財産について話し合おう! その必要性とやっておくべきこと
まぁ、財産に限ったことではないのですが、 親子間で情報共有しておくって大事ですよね。 親と離れて暮らしているとか、 親が様々な資産を持っているとか、 そんな場合は、 親がし...
-
View: 67 | Feb 12, 2021
Abemomo
【ブログ】新月だ!金運アップのお願いをしよう!
毎年1年ごとに、いろんなテーマで 金運アップ・アクションをお伝えしていますが、 今年は、「新月」で行きたいと思います。 今日は、水瓶座の新月です...
-
View: 90 | Feb 11, 2021
Abemomo
【ブログ】世の中は無駄でできている
一昨日の本の話にも通ずるかもしれませんが・・・ 節約しましょう! そのためには欲しいものを買うのではなく、 必要なものを買いましょう ・・・なんていう話もあり...
-
View: 72 | Feb 10, 2021
Abemomo
【ブログ】この人、一流だなと思ったこと Part3
私がFBでフォローしている経営者さんなのですが、 顔が広いので、あちこちの方からよく献本されるようです。 以前、献本された本の中の一つについて 酷評を載せていました。 &nb...
-
View: 76 | Feb 9, 2021
Abemomo
【ブログ】お金についてあれこれ考えたくなる本
日本人は何故貯蓄が好きなのかとか、 人のために使ってる人の方が幸せだとか、 お金に関する面白い話がたくさん書いてありました。 お金について考えるというよりは、 ...
-
View: 77 | Feb 8, 2021
Abemomo
【ブログ】医療費は9万円以上かからない!?
「一般的な収入の人は、 医療費は9万円以上かかりません」 と書かれている記事を見ました。 そんなことはないと思います。 高額療養費のことを言っているのだと思い...
-
View: 85 | Feb 7, 2021
Abemomo
【ブログ】俳句のチカラ5:貯蓄力
俳句は紙とペンさえあればできる ・・・というものではなく、 結構お金がかかります。 やっぱり、いい景色の場所に行けば いい句が作れるので、 しょっちゅう旅行...
-
View: 65 | Feb 6, 2021
Abemomo
【ブログ】貯金するクセをつけるは最強!
先日、業界の偉い先生が 学生の頃から貯金するクセをつけましょう というお話をされていました。 正直、学生や新入社員が毎月1万円というのはきついかなと 思うのですが、 金額の...
-
View: 78 | Feb 5, 2021
Abemomo
【ブログ】悪い金融商品に引っかかりやすい人:いくら貯めたらいいかわかっていない
よくある金融詐欺事件を見ていると、 高齢者でお金を持っている人が 被害者になっていることがよくあります。 高齢者は年金以外に収入がなくて、 この先、お金が大丈夫だろうか と...
-
View: 73 | Feb 4, 2021
Abemomo
【ブログ】うちはがん家系だからがん保険??
お客さんたちから時々聞く台詞が 「うちはがん家系だからがん保険に入っておかないと・・・」 です。 若い世代の人でもそう思っている人がいるようですが、 遺伝によ...
-
View: 82 | Feb 2, 2021
Abemomo
【ブログ】団信の三大疾病特約は医療保障ではありません
住宅ローンを組む時、 団体信用生命保険(団信)に入ると思います。 契約者が万が一死亡した時、 住宅ローンの残債を保障してくれる保険です。 最近、三大疾病特約と...
-
View: 92 | Feb 1, 2021
Abemomo
【お金のコラム】今年はなくそう! 借金を引き起こす考え方と対処法
今回は借金をテーマに書いてみました。 借金をする時って どういう考え方をしているのか、 もし借金をしたり、思想になった時、 どうしたらよいのか、 について書いてみました。 ...
-
View: 92 | Jan 31, 2021
Abemomo
【ブログ】俳句のチカラ4:想像力
俳句は、自分の作品を作ることばかり注目されていますが、 人の作品を鑑賞することも大事です。 俳句は文字だけなので、自分で情景を思い浮かべなければいけません。 い...
-
View: 92 | Jan 30, 2021
Abemomo
【ブログ】国保の傷病手当金、出産手当金は任意です!
よく健保と国保の違いを説明する時に、 健保には傷病手当金や出産手当金がありますが、 国保にはありません という説明を見かけますが、 国保にはないわけではありません。 任意な...
-
View: 99 | Jan 29, 2021
Abemomo
【ブログ】え?付加給付金の限度額に4万円ってあるの?
健康保険について書かれている記事を読んでいたら、 付加給付金について書かれていたのですが、 「限度額は2万5,000円、4万円など 勤務先によって違います」 ...
-
View: 163 | Jan 28, 2021
Abemomo
【ブログ】この人、一流だなと思ったこと Part2
私は時々、 貯金がたっぷりあって、投資が怖い人は 無理に投資することないですよ と書いています。 でも、 先日、私の尊敬する方が 「たくさん稼いで、たくさん寄付すればいい...
-
View: 125 | Jan 27, 2021
Abemomo
【ブログ】月に1万円、どこに貯金すればいい?
毎月お給料の中からやりくりして 1万円貯金に回せるとしましょう。 定期預金にしたらいいかな、 iDeCo? NISA? どこに預けておいたらいいんだろうって 悩みます。 ...
-
View: 138 | Jan 26, 2021
Abemomo
【ブログ】お金を貯めたかったら 片付けをすればいい
かれこれ2週間くらい前にアップされていました。。。 お片付けすると金運がアップするよ! ということについて書きました。 なぜ? どうやるの? と思ったら読ん...
Scegli