Arimi
2024 年 1 月 3 日
回應 (4)
みなさん、いかがお過ごしですか? 今回のコラムのお題は、「一番よく聴く音楽類」ということで、私がよく聴いている音楽を少しご紹介したいと思います。 私が普段よく聴く音楽は、その時の気分や作業、曜日や...
Arimi
たぶん、まだ小学校にも上がってないくらいの頃だと思う。私はどうして日本に生まれて、あの人たちはあの国に生まれたんだろう?とテレビに映る外国の風景や人々を観ながら、漠然とした疑問と外国や外国人への淡い...
Arimi
私の好きな詩人~i miei poeti preferiti~
学生時代は詩の授業はどちらかと言えば苦手で、今でも詩をよく読むわけではない。でも時々、小学生の息子たちが音読する教科書の詩や古文や漢詩を聞いたり、youtubeで検索中にたまたま出会った歌を聴いた...
Arimi
最近、運転する私の隣で、今年一年生になった息子がいろいろと質問をしてくる。 「マンマ、どらいぶするうって何?」―「運転すること、っじゃないや、車に乗ったまんまするするーって買い物できるところのこと...
Arimi
Signs you're feeling discouraged ...you feel unwilling to accept new tasks...you don't feel excited...
Hannah
My own experience of Read and Discuss lessons.
Regularly, I take Japanese reading and discussion lessons. I usually use material from websites cho...
Tanya Forbes
Have you ever wanted to listen to the article you have just read?
Sometimes, I find it beneficial to hear the content I am reading. One method I use is to copy and ...
Tanya Forbes
新年明けましておめでとうございます!Buon Anno!¡Feliz Año Nuevo!みなさん、お正月はいかがお過ごしでしょうか?私は、年末年始を家族と山間のキャンプ場で過ごしました。大晦日の夜...
Arimi
Arimi
2024年 1月 4日
obo様、
コメントありがとうございます!
30年ぶりの喘息ですか、、、それは大変な思いをされましたね。どうぞ、しっかり休養と栄養をとってくださいね。
Chi va piano, va sano e va lontano.(ゆっくり行く者が着実に遠くまで行く)ということわざがあります。
ゆっくりでも着実に上達していらっしゃいますよ!
では、またレッスンでお会いできるのを楽しみにしております。
Kayo
Arimi
2024年 1月 4日
mormormor様、
コメントありがとうございます!^^
この写真は、数年前にVeneziaを訪れた時のものです。まるで本の海の中にいるような本屋さんがあるんです^^
https://books-match.com/blog/345/
では、どうぞ、風邪などにはくれぐれもお気をつけてください。
レッスンでお会いできるのを楽しみにしております。
Kayo
obo
2024年 1月 4日
あけましておめでとうございます。いつも辛抱強く教えていただき、ありがとうございます。今年も超スローな生徒ですが、よろしくお願いします。この頃、ようやく脳ミソがイタリア語を受け入れ始めた感覚が出て来てきました。12月は30年ぶりぐらいに喘息が出てレッスンをお休みしてしまいましたが、また今月から再開致します‼
mormormor
2024年 1月 4日
明けましておめでとう御座います。今年のオーソレミオのレッスン楽しみにしてます。一つ質問:冒頭の写真は何の写真ですか。