Keisuke.H
2025 年 1 月 6 日
課程
物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...
Keisuke.H
私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...
Keisuke.H
みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...
Keisuke.H
最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...
Keisuke.H
最古の記憶を辿ると、いつも独りだった気がする。 孤独の中で、欠けたピースを探していた。 でも、何が足りなかったのかは、結局わからないままだ。 回想してみると、不思議なことに僕は独りではなかった。...
Keisuke.H
日本語講師のKaoru.Hです。写真は今年の干支(えと)へびの和菓子です。実り多き1年となりますように。今年もよろしくお願いいたします。日本語講師 Kaoru.H
Kaoru.H
皆さん、こんにちは。日本語教師のKumikittyです。昨日で今年の日本語会話レッスン終了しました。今年もたくさんの生徒さんに私の日本語レッスンを受けていただいて、本当に感謝しています。生徒さん達は...
Kumikitty
こんにちは!いつも笑顔でレッスンがモットーのAkkoです。英語が初めての方から帰国生、海外在住のお子様まで幅広いレッスンを提供しています。小学生~大学受験まで提供しているレッスン内容は盛りだくさんな...
Akko Y.
回應 (0)