Keisuke.H
2025年1月6日
レッスン
物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...
Keisuke.H
私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...
Keisuke.H
みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...
Keisuke.H
最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...
Keisuke.H
みなさん、こんにちは!ドラマ大好きな 日本語教師Rinaが、日本語を勉強(べんきょう)している方に おすすめのドラマを教えます^^7月期のおすすめドラマは 推(お)しの王子様(おうじさま) です♪“...
Rina_c
「これは文まるごと、おぼえましょう!」 「前のレッスンでやりました、おぼえていますか?」「がんばって、おもいだして!!」 などなど・・・「おぼえる」「おぼえている」「おもいだす」、英語だと全部、「r...
Uzu
もう、これ一択です。男性のファッションは女性のそれよりも選択肢が少ないですよね。シンプルであるが故に難しい。そこで登場するのが魔法の法則「とりあえず襟ありを着ておこう」です。イタリア的感覚で言えば、...
ARI T.
格助詞とは、名詞の後ろにつく「が」「を」「に」「へ」「と」「から」などの形式のことで、格関係を表すものです。格関係とは、たとえば「私は毎朝コーヒーを飲む」という文で述語となる動詞「飲む」と前に来る...
Naoko.S
コメント (0)