Thumbnail Image

最後の胡弓弾き

Fukumaru

普段から和楽器が出てくる文学作品に関心があります。大体、和楽器が出てくるお話は読んだつもりでしたが、まだまだでした。

皆さまは、新美南吉の『最後の胡弓弾き』という本をご存知ですか?
私は最近知って、初めて読んでみました。

新美南吉の代表作といえば『ごんぎつね』。登場人物それぞれの心の機微が細やかに描かれ、最後に心臓が止まりそうに衝撃的な結末を迎えますが…。

この『最後の胡弓弾き』も同じです。
芸能が時代とともに下火になっていくさまがつぶさに描かれ、文章が進むにつれ、主人公と同じように読者も気持ちが追い詰められていきます。人の心に救いがあると思った明るい場面もつかの間、落ち込んだ主人公の心をさらに奈落の底に落とすような壮絶な幕切れとなります。
私は、心臓がドキドキして、放心状態になりました。

本書のあらすじは、簡単にいうと、時代の波とともに年々芸能者が減っていき、最後に誰も演奏しなくなる、ということ。お話の素材は、胡弓や鼓を持ってお正月に家々の門の前で演奏して報酬を得るという風習です。
お正月に行っているということから、おそらく三河万歳の風習かと思われますが、家の門の前で演奏するという演奏スタイルは、門付け(かどつけ)と呼ばれ、広く全国的に日常的に行われていたことです。たとえば、津軽三味線は、この門付けがルーツです。

門付けは、時代とともに廃れていきました。主人公は、胡弓が大好きで、毎年お正月に門付けをするのを楽しみにしていましたが、最後の年には、妻に「もうちっと早くうまれて来るとよかっただ」と言われます。その通り、時代が変わってしまい、胡弓を聴いてくれる人はいなくなってしまったのでした。
時代の変化と人の心の変化が切々と胸に迫る作品でした。

青空文庫ですぐに読めます。
青空文庫 最後の胡弓弾き



Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (2)

Login to Comment Log in »
  • Fukumaru

    コメントありがとうございます!
    小説はまだまだ読んでいないものがたくさんあります。教えていただいたものの中でも読んでいないものがいろいろありましたので、一つずつ読んでみたいと思います。ありがとうございます。芸談は引き込まれますよね。私は地歌の菊原初子師の『地歌ひとすじ』を気に入っています。
    伝検もがんばります。ぜひご一緒に♪

  • kakapo

    こんにちは!伝検合格おめでとうございます!素晴らしいです!
    伝統芸能の世界を題材にした小説
    一の糸 傾く滝 華の碑文 恋川
    花闇 女形の歯 など読みました。
    小説ではないですが
    3世澤村田之助 小よし聞き書き
    これは本当に衝撃的内容でした!
    紀伊国屋のファンでした。最近藤十郎さんが劇評という冊子にコラムを連載されているのを知り懐かしいすぎ!
    長々失礼いたしました。2級も狙ってくださいね!


Recommend ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Sufficiente
Francese   Insufficiente
Coreano   Insufficiente
Cinese   Insufficiente

Le rubriche di Fukumaru più lette

  • おすすめの秋の1曲―鹿の遠音

    こんにちは。伝統音楽講座の講師をしている福まるです。ここ千葉県では、急に季節が変わり、今朝は長袖を着ています。もう秋ですね。最近、私がYoutubeで見つけて聴いている曲をご紹介したいと思います。そ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    2448
    Oct 8, 2023
  • アートなカボチャで秋の味覚!

    伝統音楽の講師の福まるです。義母がアートなカボチャを送ってくれました♪毎年この時期に送ってくれるのですが、普通のカボチャと違ってどう調理したら良いかよく分からず、だめにしてしまうこともしばしば。ごめ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    2
    2394
    Oct 2, 2023
  • 私が出会った1曲ータクシーム

    こんにちは。伝統音楽の講師の福まるです。今日、作曲家西村朗さんの訃報に接しました。まだまだ現役でご活躍されると思っていたので、とても悲しいです。でも、西村さんのお名前を聞いて、ある曲を思い出しました...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    2165
    Sep 20, 2023
  • スタート早々、1週間お休みしていました

    こんにちは! 福まるです。先週、講師デビューをしたのですが、その後、まったく稼働できていません。というのも、講師プロフィール公開の翌日から新型コロナにかかってしまったから。泣く泣くスケジュールをクロ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    2110
    Sep 16, 2023
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat