Fukumaru
Feb 19, 2025
Comments (2)
from:
in:
Japanisch | Native |
---|---|
Englisch | Proficient |
Französisch | Just a few words |
Koreanisch | Just a few words |
Chinesisch/Mandarin | Just a few words |
こんにちは。伝統音楽講座の講師をしている福まるです。ここ千葉県では、急に季節が変わり、今朝は長袖を着ています。もう秋ですね。最近、私がYoutubeで見つけて聴いている曲をご紹介したいと思います。そ...
Fukumaru
伝統音楽の講師の福まるです。義母がアートなカボチャを送ってくれました♪毎年この時期に送ってくれるのですが、普通のカボチャと違ってどう調理したら良いかよく分からず、だめにしてしまうこともしばしば。ごめ...
Fukumaru
こんにちは。伝統音楽の講師の福まるです。今日、作曲家西村朗さんの訃報に接しました。まだまだ現役でご活躍されると思っていたので、とても悲しいです。でも、西村さんのお名前を聞いて、ある曲を思い出しました...
Fukumaru
こんにちは! 福まるです。先週、講師デビューをしたのですが、その後、まったく稼働できていません。というのも、講師プロフィール公開の翌日から新型コロナにかかってしまったから。泣く泣くスケジュールをクロ...
Fukumaru
昨秋から始まった日本伝統文化検定。先日、CBT試験で受験してきました。日本伝統文化検定(伝検)は今のところ、3級と2級の試験が行われていて、1級はそのうち実施されるそうです。私は一番易しい(はずの)...
Fukumaru
先日、日本伝統文化検定(伝検)を受験して、3級に合格しました。一番下の級ですが、勉強した成果を評価していただけるのはうれしいものですね。その合格証と合格記念グッズが届きましたので、お披露目させていた...
Fukumaru
みなさん、こんにちは!講師のShihoです。気づけばあと2日で2月が終わりますね!はやい!バレンタインで手にしたチョコもすでに完食しましたか?それともまだ温存しているものがありますか?バレンタインに...
Shiho.C
カフェトーク恒例のBOOK倶楽部 春の特集が始まりました!今回、私は、増野亜子さんの『声の世界を旅する』を紹介させていただきました。キャンペーンページはこちら♪この本は、民族音楽学者の増野亜子さんが...
Fukumaru
Fukumaru
Mar 22, 2025
コメントありがとうございます!
小説はまだまだ読んでいないものがたくさんあります。教えていただいたものの中でも読んでいないものがいろいろありましたので、一つずつ読んでみたいと思います。ありがとうございます。芸談は引き込まれますよね。私は地歌の菊原初子師の『地歌ひとすじ』を気に入っています。
伝検もがんばります。ぜひご一緒に♪
kakapo
Mar 22, 2025
こんにちは!伝検合格おめでとうございます!素晴らしいです!
伝統芸能の世界を題材にした小説
一の糸 傾く滝 華の碑文 恋川
花闇 女形の歯 など読みました。
小説ではないですが
3世澤村田之助 小よし聞き書き
これは本当に衝撃的内容でした!
紀伊国屋のファンでした。最近藤十郎さんが劇評という冊子にコラムを連載されているのを知り懐かしいすぎ!
長々失礼いたしました。2級も狙ってくださいね!